本島から船で行く「プチ離島」
● 久米島
沖縄諸島の離島ではもっとも大きく、周回約50km。
まぶしいほど真っ白な砂浜と
青い海だけの世界が広がる「はての浜」が有名。
そのほか、白い砂浜が2キロメートルも続く「イーフビーチ」と、
そのすぐ側にはある六角形の岩が並ぶ石畳も人気のスポットです。
● 座間味島
この座間味島がある慶良間諸島は、
2014年、国立公園に指定されています。
珊瑚礁の美しさはダイバーにとっても人気!
ウミガメと出会う可能性も高い海岸です。
● 阿嘉島
海の美しさはピカイチ!
「ニシ浜」はまだマリンスポーツなどを取り入れていないこともあり、
シュノーケリングを楽しむ人たちの人気のスポット。
熱帯魚がたくさん見られると評判です。
● 水納島
島の形から「クロワッサンアイランド」の名称で親しまれています。
マリンスポーツも充実しており、家族連れにも人気です。
● ナガンヌ島
南北の距離約200メートルという小さな無人島。
マリンスポーツが楽しめるリゾート地です。
那覇から30分ほどで到着します。
● 渡嘉敷島
ケラマ諸島の中でもっとも大きな有人島。人口は約700人。
ホエールウオッチングも楽しめる人気の島です。
ダイビングスポットが多い沖縄離島の中でも
特にダイバーから人気が高い島です。
● 久高島
沖縄の人たちからは「神の島」と呼はれるパワースポット。
1日かけて島をまわれるレンタサイクルがオススメ。
のどかで荘厳な雰囲気をのんびり味わうことができます。
那覇空港から飛行機で行く「ガッツリ離島」
● 石垣島
八重山エリア周回の離島へのアクセス中継ポイント。
青く透明なサンゴ礁の海で有名な「川平湾」があり、
島を楽しむアクティビティも整っています。
● 宮古島
きれいな海を眺めることができる絶好のドライブルートが多く、
トロピカルな見所もたくさん!
観光スポットとして人気の高い島です。
石垣・宮古は観光地も多く、沖縄の2大人気離島となっています。
● 南大東島
まだ開拓して100年ほどしか経っていない島です。
岩をくり抜いて作った海水プールなど
島独自の文化が残る自然部豊かな島です。
● 与那国島
台湾まで110キロメートルのところに位置し、
本島よりも台湾に近い日本最西端の島。
海底遺跡として知られる海底地形は、ダイバーに人気のスポット。
石垣島からフェリーで行く離島
● 竹富島
向かいに西表島が望める「コンドイビーチ」が有名。
沖縄ならではの味が楽しめる食事処も多くあります。
● 小浜島
日本最南端の有人離島。
両側にサトウキビ畑が続く道に、風情を感じます。
● 西表島
イリオモテヤマネコを筆頭に世界的に珍しい動植物が多い島。
400メートルほど離れたところにある
周囲2キロメートルほど小さな砂の島「由布島」に渡るために
水牛車が利用され、観光名物になっています。
● 黒島
まさにザ・離島。島の人口は200人ほどなのに対し、
牛は3,000頭も住んでいるというのどかな地域。
このように、「沖縄」とひと言で言っても、
さまざまな特徴を持つ魅力的な離島がたくさんあります。
ぜひあなたの沖縄旅行の選択肢に、
これらの離島も入れてみてはいかがでしょうか?
※こちらは、公開日が2015年6月1日の記事となります。更新日は、ページ上部にてご確認いただけます。