
電車やバスなどさまざまな交通機関が集まる上野は東京を代表する観光拠点の一つ。でもただ立ち寄るだけじゃもったいない!上野エリア自体にも、歴史や文化を感じられる名所や子供が楽しみながら学べる場所など、魅力的な観光スポットがいっぱいあるんです。一日腰を落ち着けて、じっくり上野観光を楽しんでみませんか?
アクティビティ
2016.06.16
writer : 西宮めぐみ

電車やバスなどさまざまな交通機関が集まる上野は東京を代表する観光拠点の一つ。でもただ立ち寄るだけじゃもったいない!上野エリア自体にも、歴史や文化を感じられる名所や子供が楽しみながら学べる場所など、魅力的な観光スポットがいっぱいあるんです。一日腰を落ち着けて、じっくり上野観光を楽しんでみませんか?
日本で初めて動物園として開園した上野動物園のスタートは、なんと1882(明治15)年!世界三大珍獣(パンダ、オカピ、コビトカバ)やゴリラなど、世界各地の動物を飼育しています。日本初のモノレールが運行するなど、動物たち以外にも見所いっぱいの日本を代表する名動物園です。


1877(明治10)年創立の、国立の総合科学博物館。約430万点にも及ぶ貴重なコレクションを誇り、日本で最も歴史のある博物館の一つです。生命の誕生や進化の歴史が分かる地球館、日本の生き物の進化や日本人の歴史が分かる日本館、大きなボールのような映像施設・シアター36○など、子供から大人まで楽しめる展示がいっぱいです。


1872(明治5)年に開館した、日本で最も長い歴史を持つ博物館。収蔵件数はなんと11万件以上!国宝や重要文化財も多く含む量・質とも日本一のコレクションです。日本を中心に、東洋地域の美術工芸品・考古資料を展示しています。


1926(大正15)年に開館した、日本初の公立美術館。「アートへの入口」になることを目指して、国内外の名品を楽しめる特別展や美術団体による公募など、年間300近い展覧会を実施しています。併設のレストランやカフェでは展覧会をイメージしたメニューも楽しめておすすめです。


中世末紀の西洋絵画から、モネやルノワールといった印象派など19~20世紀前半の絵画・彫刻までを所蔵展示する美術館。建物にもぜひご注目!20世紀を代表するフランス人建築家ル・コルビュジエ設計の建物で、日本唯一なのだそうです。


水面をハスの葉がぎっしりと覆った情景で有名な不忍池は、江戸時代の浮世絵にも描かれた観光名所。今ではボートを楽しむカップルの姿も。

一方、「アメ横」の通称で地元の人たちからも愛されているアメヤ横丁。御徒町駅と上野駅の間にある商店街です。安いだけでなくお店の人との人情味あるやり取りも楽しみの一つ。年末の大混雑の様子は年の瀬の風物詩!
下町風俗資料館では古き良き東京・下町の街並みを再現。明治後半から大正にかけての下町の歴史や暮らしの様子を垣間見ることができます。また鈴本演芸場は、江戸時代から続く日本でも有数の歴史ある寄席。落語や漫才、曲芸やものまね、歌謡漫談などの寄席演芸が楽しめます。また、松坂屋上野本店の目の前という便利な場所にある上野広小路亭でも、古典芸能からお笑いライブまで気軽に楽しめますよ。


スマートポイント
ライターのおすすめ
京都の清水寺をモデルに建立された寛永寺は、正面には清水の舞台を模した舞台造になっていて、そこから不忍池の景色を眺められるように作られています。2013年に復活した「月の松」越しに不忍池弁天堂を眺めれば、気分は広重!?
西宮めぐみ
東京都出身。その土地の味を通して、その地の魅力や文化に触れるのも、旅の醍醐味!レストラン広報時代に鍛えられた胃袋ありがとう。一人旅好き。
| スポット名 | 国立西洋美術館 |
|---|---|
| 住所 | 東京都台東区上野公園7-7 |
| 営業時間 | 9:30~17:30(冬期は~17:00)、金曜日は20:00 |
| 備考 | HP : http://www.nmwa.go.jp/ |
| スポット名 | 恩賜上野動物園 |
|---|---|
| 住所 | 東京都台東区上野公園9-83 |
| ジャンル | 動物園 |
| 電話番号 | 03-3828-5171 |
| 料金 | 小学生以下 無料、中学生200円、一般600円、65歳以上300円 |
| 定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は、その翌日)、 年末年始(12月29日~翌年1月1日) |
| 備考 | 開園時間:9時30分~17時(入園券の発売は16時まで) アクセス:JR、東京メトロ、京成電鉄「上野駅」徒歩5分 東京メトロ「根津駅」徒歩10分 HP ::http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/ |
| スポット名 | 国立科学博物館 |
|---|---|
| 住所 | 東京都台東区上野公園 7-20 |
| ジャンル | 博物館 |
| 電話番号 | 03-5777-8600 |
| 料金 | 一般・大学生600円、高校生以下 無料 ※特別展示入館料は別途(展示によって異なる) |
| 定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 年末年始(12月28日~1月1日) ※平成28年6月20日(月)〜6月24日(金)は害虫駆除のため休館 |
| 備考 | 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 金曜日のみ9時~20時(入館は19時30分まで) アクセス:JR「上野」駅公園口より徒歩5分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅より徒歩10分 京成線「京成上野」駅より徒歩10分 HP : http://www.kahaku.go.jp |
