神戸ポートタワーは、港町神戸が一望できる展望台。神戸の風景には欠かせないシンボル的な存在だ。年間でおよそ35万人が訪れている。
北は六甲山系の山並み、南は神戸港、その間に広がる神戸の街。展望室からの眺めは、神戸に来たなら一度は見ておきたい絶景だ。特に一千万ドルといわれる夜景は必見。館内のスカイラウンジでは、座っていながら360度をぐるりと見わたせる。
神戸ポートタワーの見どころを紹介しよう。
観光
2016.09.07
神戸といえば神戸ポートタワー
見どころは、心に残る夜景
writer : 塚本隆司
震災を乗り越えた神戸ポートタワー
「世界でも類を見ないユニークなデザイン」をと、1963(昭和38)年に建設された神戸ポートタワー。世界初の「パイプ構造」で、和太鼓のつづみ型をしたデザインの美しさは「鉄塔の美女」とも呼ばれている。
全高108メートル。地上3階、展望5階。大震災に備えた強度設計と潮風にもさびない船舶塗料を使うなどの対応から、阪神・淡路大震災をほぼ無傷で乗り越え、震災復興のシンボルとして市民の心のよりどころになったタワーだ。
夜の見どころは、もちろん夜景。写真は、展望フロア3階のスカイラウンジからの眺め。
離れてみるなら、タワーの中央本体部分に装飾された約7000個のLEDが映し出すさまざまな照明。神戸の夜景をより一層美しく演出している。
75メートル下をのぞいてみよう
展望フロアの1階から最上階の5階は有料ゾーン。各階それぞれに特徴がある。
最上階は、特別感が漂うフロア。夜には、光ファイバーによる星座が天井いっぱいにきらめき、ロマンチックなムードが漂う。
展望フロア4階は、のんびりと過ごせそうなフロア。お土産物店もあり、子どもも喜びそうな神戸限定のガチャなどが並ぶ。
展望室の1階には、床の2カ所に小さな窓。曇りガラスになっているが、近づくとクリアになり地上が見える。高さは75メートル。高所恐怖症の人でも勇気を出してのぞいてみよう。
座ったままで360度、回転喫茶「スカイラウンジ」
展望フロア3階の喫茶室「スカイラウンジ 空と海」は、回転展望の喫茶店。1周をおよそ20分かけて、床が動く仕組みになっている。座りながらにして360度の景色を楽しみ、お茶や食事ができる。地ビールの神戸メリケンビールもある。神戸ならではのメニューも魅力的だ。
お土産としても販売されている「コーベアーサブレ」と「神戸プリン」
夜は、神戸の夜景を見ながらビールやカクテルを。ついつい長居をしてしまいそうだ。
ここでしか買えないお土産も
地上1階から3階は無料ゾーン。チケット販売やインフォメーションの他、レストランや土産物店がある。
レストラン「メリケン食堂」では、落ち着いた内装の店内で洋食が味わえる。
写真は「ポートタワーカレー」。皿の上には、神戸ポートタワーはもちろん、神戸海洋博物館や船、神戸の山並みが表現されている。
土産物店は2店。
神戸セレクション「Meriken Cafe」では、神戸の厳選土産がそろっている。
「大阪屋」には、ここならではの土産物がある。気温計とセットになった神戸ポートタワーの模型は他の店でも買えるが、神戸ポートタワーだけの販売はここだけ。
神戸ポートタワーのマスコット「キャプテンタワー君」の人形や神戸ポートタワー型のペットボトルに入った布引の水など、定番品から神戸ポートタワーならではの土産物が販売されている。
おすすめの時間は、夕暮れ時
最も来場者が多い時間帯は、夕暮れ時。カップルや女性客が、神戸の夜景を楽しみに訪れる。日没前後の数十分間の風景は美しいもの。この時間帯をどこで過ごすのか悩ましいところだが、展望台からの眺めを心に焼き付けるのもいいだろう。写真を撮りたいなら、対岸のハーバーランドから神戸ポートタワーを望むのもいい。
年間を通して七夕やクリスマスなどのイベントが開かれている。神戸港開港150年を迎える2017年は、イベントも多くなるので公式ホームページをチェックしておくことをオススメしたい。
タワー内から夜景を楽しむか、ハーバーランドなど離れたところから夜景を楽しむか。どちらにしても神戸ポートタワーのある風景は、心に残る景色に違いない。
スマートポイント
- 入場割引がお得になるサービスがいくつか。周遊バス「シティーループ」の一日乗車券で100円オフ。神戸海洋博物館との共通券、神戸ベイクルーズ船との共通券などがある。公式HP上にもお得な情報がある。
- 神戸ポートタワーから眺められるハーバーランドは「プロポーズにふさわしいロマンチックなスポット」として恋人の聖地に認定されている。ロマンチックに過ごせるスポットなのだ。
- とにかく一番の見どころは夜景。メリケンパークやハーバーランド、どこからでも目に入る神戸ポートタワー。お気に入りの場所を見つけて、神戸の夜を楽しもう。
ライターのおすすめ
神戸になくてはならないポートタワー。街中でもビルの間から姿が見えただけでホッとするものです。遠くから、近くから眺めて、そして上って頂きたい。

塚本隆司
ご覧頂きありがとうございます。
「行きたい」気持ちが「行こう」に変わった瞬間が今ならうれしいです。
スポット詳細
スポット名 | 神戸ポートタワー |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町5番5号 |
ジャンル | 観光 |
電話番号 | 078-391-6751 |
料金 | 大人700円 小中学生300円 |
営業時間 | 9:00~21:00 (最終入場20:30) 12月〜2月末は9:00~19:00 (最終入場18:30) |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 440台(有料) |
備考 | HP:http://www.kobe-port-tower.com |