京都は、激しい戦火にも負けなかった建造物や仏像や風情ある町家風景、四季折々の豊かな自然、庶民の生活を垣間見れる場所など、至るところで京の歴史と文化を感じさせてくれる観光地です。そんな魅力あふれる京都のおすすめ観光スポットをご紹介します。
※最新の営業時間は各施設・スポットの公式ウェブサイト等でご確認ください
※この記事の公開日は、2020年10月5日です。更新日はページ上部にてご確認いただけます
観光
2021.12.07
writer : 編集部
京都は、激しい戦火にも負けなかった建造物や仏像や風情ある町家風景、四季折々の豊かな自然、庶民の生活を垣間見れる場所など、至るところで京の歴史と文化を感じさせてくれる観光地です。そんな魅力あふれる京都のおすすめ観光スポットをご紹介します。
※最新の営業時間は各施設・スポットの公式ウェブサイト等でご確認ください
※この記事の公開日は、2020年10月5日です。更新日はページ上部にてご確認いただけます
神秘的な千本鳥居で知られる伏見稲荷大社。「外国人に人気の日本の観光スポット」2年連続第2位にも選ばれ、いま世界中から注目される人気観光地です。商売繁盛、五穀豊穣、家内安全、芸能上達の神様として知られ、初詣に訪れる参拝者の数も西日本でNo.1。奈良時代から1300年の歴史を持つ、全国に3万以上といわれる稲荷神社の総本宮です。伏見稲荷大社の境内は、稲荷山全体。パワースポットだらけの稲荷山めぐりは、ワクワクの連続です。
スポット名 | 伏見稲荷大社 |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地 |
営業時間 | 8:30~16:30(昼夜参拝可能) |
定休日 | 無休 |
JR京都駅中央口前にそびえる京都タワーは、海のない京都市の街を照らす灯台をイメージして、1964年に作られました。京都タワービルの屋上に建っていて、先端までの高さは131m。高さ制限のある京都の町では、1番高い建物です。普段は見られない塔体のなかには、285段のらせん階段があります。京都タワーは外から見るのもいいですが、中はもっと楽しめます。360°絶景パノラマの展望室から京都の街並みを望めます。
スポット名 | 京都タワー |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 |
営業時間 | 【京都タワー 展望室】 ※当面の間時短営業中※ 平日:11:00〜19:00(最終入場18:30) 土日祝:11:00〜21:00(最終入場20:30) ※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。 通常時営業時間 9:00~21:20(最終入場21:00) ※季節により営業時間を変更をすることがございます。 |
定休日 | 無休 |
「岡崎」と聞いてピンと来る人は少ないかもしれませんが、平安神宮周辺と言えば分かりやすいかもしれません。今、京都の街中遊びで最も注目されるおすすめスポットで、カフェや雑貨店、ギャラリーが急増中です。そして、なんと言っても有名美術館が密集するアート好き必見観光地です。中でも、レトロな建築がひと際目を引く「京都市京セラ美術館(京都市美術館)」への立ち寄りはマスト!芸術の秋だけじゃもったいない、京都屈指の歴史ある美術館を訪ねて。
スポット名 | 京都市京セラ美術館(京都市美術館) |
---|---|
住所 | 京都府京都市 左京区岡崎円勝寺町124 |
営業時間 | 京都市美術館 9:00〜18:00 ※入場締切17:30 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始 |
哲学の道は東山の麓に位置し、京都を代表する遊歩道の一つです。琵琶湖から鴨川へと伸びる琵琶湖疏水の分線水路に沿った長さ約1.5㎞の散歩道は美しく、日本の道100選にも選出されています。北は銀閣寺、南は若王子神社を結び、さらに南へもう少し足を伸ばせば南禅寺まで歩いていくことも可能。銀閣寺と南禅寺という京都を代表する寺社同士をつなぐことから、散策の道としてもおすすめの観光地となっています。
スポット名 | 哲学の道 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区若王子橋付近から銀閣寺近く |
竹垣が施された竹林が道の両サイドに茂る嵯峨野竹林の道。清涼感あふれ、夏の日差しも冬の冷たい風も優しく遮られ、葉擦れの音、竹と竹がぶつかり合う音が心地良く、一歩足を踏み入れると、自然と穏やかな気分になる観光地です。人力車が行き交ういかにも京都らしい景色の続く、嵯峨野竹林の道は、渡月橋と人気を二分する京都嵐山の観光地となっています。
スポット名 | 嵯峨野竹林の道 |
---|---|
住所 | 京都市右京区嵯峨野宮町 |
春は桜、初夏にはバラ、秋は紅葉、それに椿や梅と、いつ訪れてもさまざまな草花が楽しめるのは植物園だからこそ。桜林には450本の桜の木があり、ソメイヨシノをはじめ、ヤエベニシダレやサトザクラなど多彩な桜が観賞できます。植物園ならお弁当を食べながらのお花見もOK。愛でるだけの神社仏閣とはまた違う楽しみがありますよ。梅雨時に人気なのがあじさい園。色とりどりのあじさいが咲く様子は一見の価値ありの観光地です。
スポット名 | 京都府立植物園 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区下鴨半木町 |
営業時間 | 9:00~16:00 ※閉園17:00 |
定休日 | 12月28日~1月4日 |
京都を代表する観光地嵐山のシンボルとして、桂川に架かる渡月橋は全長155mの橋で、平安時代の僧である道昌(どうじょう)の手によって架橋されました。その後、応仁の乱や洪水などで流失した渡月橋は、江戸時代に角倉了以が架け直し、現在にいたります。時代劇や浮世絵の雰囲気そのままの渡月橋は京都の人気観光地として様々なメディアに登場。京都のみならず日本を代表するアイコンの一つとなっていて、連日、国内外からの多くの観光客で賑わっている観光地です。
スポット名 | 渡月橋 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町付近 |
京都の目抜き通り四条通りの一本北にあり、東西約390m、道幅はなんと3.25m~5m。その両側に約130店ものお店がひしめき合っている京都のお台所「錦市場」は、観光地としても人気があります。豊臣秀吉の時代に開設された「魚鳥市場」を起源とするこの市場は、2015年に400年という節目を迎えました。四季折々の旬の食材を提供し、また京都独特の食の歴史を存分に味わえるとのことで、国内外からも今大きな注目を浴びています。
スポット名 | 錦市場 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609 |
営業時間 | 錦市場 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なります |
京都のシンボルともいえる鴨川は、賀茂川と高野川が世界遺産である下鴨神社の前で合流して、三角州状の鴨川デルタを形成し、京都市内を南北に貫いて流れる川です。千年以上の昔から人々の生活の中心であり続けた川は、今もなお京都を代表する憩いの観光地となっています。のんびりと羽根を伸ばす目的をもって京都を旅行で訪れる方は、ぜひ寺社仏閣巡りの合間に鴨川で一息ついてください。京都らしい風景に癒される解放感溢れる観光地です。
スポット名 | 鴨川 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区 |
1994年に世界遺産として登録された東寺は、JR京都駅からも近く、歩いて15分ほど。東寺の五重塔は、京都の一つの象徴です。約55mの高さがあり、木造の建築物としては日本一。塔の中には、弘法大師が唐から持ち帰った、仏舎利(仏陀の遺骨)が安置されています。何度か焼失し、現在のものは徳川家光により再建された五代目です。東寺の魅力は五重塔だけではありません。東寺は秘密の仏教の入り口。さあ、体験しに出かけましょう。
スポット名 | 東寺(教王護国寺) |
---|---|
住所 | 京都府京都市南区九条町1番地 |
営業時間 | 東寺(教王護国寺) 開門時間 5:00~17:00 拝観時間 金堂、講堂 8:00~17:00(16:30受付終了) 宝物館、観智院 9:00~17:00(16:30受付終了) |
定休日 | 無休 |
京都水族館は2012年にできた水族館です。目の前には梅小路公園の緑が広がり、世界遺産の東寺の五重塔も見えるという、京都ならではの最高のロケーション。JR京都駅からのアクセスの良さも魅力です。館内は、京の川・かいじゅう・ペンギン・大水槽・海洋・交流プラザ・イルカスタジアム・京の里山と、バラエティに富んだ9つのゾーンからなり、さまざまな水辺のいきものたちに出会えます。一気に色んな楽しみ方ができるお得な観光地です。
スポット名 | 京都水族館 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
営業時間 | 京都水族館 日により異なるため、営業時間年間カレンダーをご確認ください。 https://www.kyoto-aquarium.com/img/about/pdf_calender2020.pdf |
清水寺は、観音様のお告げに導かれた奈良時代の僧、延鎮上人によって778年に開創。その後、蝦夷制圧で活躍した坂上田村麻呂が本堂や本尊を寄進したと伝えられています。秋は紅葉、春は桜が素晴らしくきれい。京都市内が一望できる、有名な清水の舞台はもちろん、道端の小さな石仏まで、至る所に見どころがいっぱいです。現在も、京都観光の王道スポットとして大人気ですが、1200余年、貴族や武士、庶民に愛され続けてきたのが清水寺です。
スポット名 | 清水寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
営業時間 | 6:00開門 ※閉門は時期によって異なります |
定休日 | 無休 |
京都四條南座は、元和年間(1615~1623年)に京都四條河原に興業を許された7つの櫓の伝統を、いまに伝える唯一の劇場。明治26年に、四条北側の芝居が廃座になり、歌舞伎発祥の現在地(出雲の阿国が「かぶき踊り」を行った場所)に残ったのが南座です。明治39(1906)年より経営を松竹が担い、古典的な歌舞伎だけに留まらない、多彩な演目がかけられています。
スポット名 | 京都四條南座 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区四条大橋東詰 |
営業時間 | 公演によって異なる |
定休日 | 公演によって異なる |
京都の観光地「下鴨神社」は、京都で最も古い神社の一つ。境内の糺の森は、縄文時代から生き続ける神秘の森で、源氏物語など多くの文学作品にも登場します。キラキラとした木漏れ日に包まれて、本殿までの参道を歩く気持ちの良さは格別です。
本殿には、国家安泰・厄よけ・交通安全の神様「賀茂建角身命」と、縁結び・安産・育児の神様「玉依媛命」が祀られています。社殿と糺の森は、共に世界遺産に登録されている聖なる観光地です。
スポット名 | 下鴨神社(賀茂御祖神社) |
---|---|
住所 | 京都府京都市 左京区下鴨泉川町59 |
営業時間 | 6:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮。
日本三大大鳥居の一つにも数えられる鳥居や、応天門、大極殿など、美しい朱塗りの建築が目を引き、明治時代を代表する日本庭園として有名な神苑など、観光地として見どころ満載です。
岡崎エリアの中で有数の桜スポットでもあり、神苑が幻想的にライトアップされます。
スポット名 | 平安神宮 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
営業時間 | 境内参拝時間
3月1日~3月14日 6:00~17:30 3月15日~9月30日 6:00~18:00 10月1日~10月31日 6:00~17:30 11月1日~2月14日 6:00~16:30 2月15日~2月末日 6:00~17:30 神苑拝観受付時間 3月1日~3月14日 8:30~17:30 3月15日~9月30日 8:30~17:30 10月1日~10月31日 8:30~17:00 11月1日~2月14日 8:30~16:00 2月15日~2月末日 8:30~17:00 ※10月22日のみ時代祭の為9:30~11:30 ※全期間共、受付時間終了30分後に閉苑 |
定休日 | 無休 |
10円玉硬貨でおなじみの平等院鳳凰堂。1万円札の裏面の鳳凰像も平等院の鳳凰だというのはご存知でしょうか。品格ある世界遺産の寺院・平等院は、どこをとってもビジュアル系。2014年9月に2年間の修理を経て輝きを取り戻し、創建当時の姿に最も近づきました。観光するなら今がおすすめです。京都でも知名度が非常に高い観光地です。
スポット名 | 平等院 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
営業時間 | 平等院 庭園 8:30~17:30(受付終了 17:15 ) 平等院ミュージアム鳳翔館 9:00~17:00(受付終了 16:45) 鳳凰堂内部 9:30~16:10(各回定員20名、9:00より先着順で受付、定員に達し次第受付終了) ※法要・行事等により、内部拝観をお休みすることがございます。 |
定休日 | 無休 |
1897(明治30)年に開館した歴史ある国立博物館。平安時代から江戸時代にかけての京都の文化財を中心に、約12,500点を越える館蔵品・寄託品を収蔵しています。明治時代の赤レンガ建築「明治古都館」と、2014年にグランドオープンした「平成知新館」からなり見応えがあります。
スポット名 | 京都国立博物館 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区茶屋町527 |
営業時間 | 火~日 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) ※特別展期間中は延長あり |
定休日 | 毎週月曜日、年末年始、その他展示作業等のため臨時休館あり ※月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。 |
鎌倉初期に藤原(九條)道家によって創建され、東大寺と興福寺からそれぞれ一字ずつを取って称した東福寺。わが国最古最大の大伽藍が立ち並び、重森三玲が手がけた本坊庭園や通天橋の紅葉が名高いお寺です。古代の歴史を感じるのには、おすすめの観光地です。
スポット名 | 東福寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区本町15丁目778 |
営業時間 | 東福寺 4月~10月末まで 9:00~16:00 ※16:30に閉門 11月~12月初旬まで 8:30~16:00 ※16:30に閉門 12月初旬~3月末 9:00~15:30 ※16:00に閉門 |
定休日 | 無休 |
天地からのパワーを感じる緑豊かな貴船川の上流にある貴船神社。水の神様を祀る本宮、縁結びで知られる結社(ゆいのやしろ)、貴船神社創建の地とされる奥宮。そのいずれからもエネルギーが巡ってきます。七夕や紅葉のライトアップ時には、幻想的な光に包まれ、境内が幽玄な雰囲気に満ち溢れた観光地です。
スポット名 | 貴船神社 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 |
営業時間 | 貴船神社 5月1日~11月30日 6:00~20:00 12月1日~4月30日 6:00~18:00 ※正月三が日は20:00閉門 |
禅宗の臨済宗南禅寺派の大本山で、亀山天皇の離宮をたまわった大明(だいみん)国師が開山した禅寺。おすすめは、日本三大門の一つである三門、大方丈と小方丈からなる方丈庭園、狩野派による障壁画、水路閣など、見どころ満載の観光地です。
スポット名 | 南禅寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
営業時間 | 南禅寺 12月1日~2月28日 8:40~16:30 3月1日~11月30日 8:40~17:00 ※拝観受付は拝観時間終了の20分前まで ※年末(12月28日~31日)は一般の拝観不可 |
定休日 | なし |
日本三大祭のひとつ「祇園祭」でおなじみの八坂神社。四条通にそびえたつシンボル・朱塗りの楼門を見ると、観光客は「京都に来た」と実感します。地元の人からは愛着を持って「祇園さん」と呼ばれる「八坂神社」は、祇園の舞妓さんも通う美人祈願の神社でもあります。長年人気の高い観光地です。
スポット名 | 八坂神社 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
営業時間 | 八坂神社 24時間拝観 ※祈祷受付 9:00~16:30 |
定休日 | 無休 |
菅原道真公をご祭神とする北野天満宮は、道真公を祀った全国約12,000社の天満宮の総本社で、天神信仰発祥の地です。学問の神様として有名で、受験時期のお参りや修学旅行の聖地としておすすめの観光地です。
スポット名 | 北野天満宮(天神さん) |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所 |
営業時間 | 4月~9月 5:00~18:00 10月~3月 5:30~17:30 社務所・授与所 受付時間 9:00~17:00 |
京都有数の観光地・嵐山まで来たら、ぜひ立ち寄りたいのが天龍寺。境内には日本初の史跡であり、特別名勝指定になった「曹源池庭園」があります。約700年前に臨済宗の禅僧・夢窓疎石が作庭した名勝で、当時の面影をとどめています。天龍寺で見逃せないのが、迫力満点の「雲龍図」で、日本画家の加山又造画伯が、縦10.6m、横12.6mもの法堂の天井に描いたもの。基本は土日・祝日の公開で、春・秋の特別参拝時のみ毎日公開しています。毎月第2日曜の9時~10時には、友雲庵で「天龍寺坐禅会」を開催。境内での座禅体験もおすすめです。
スポット名 | 天龍寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
営業時間 | 8:30~17:30(閉門) ※10月21日~3月20日までは17:00(閉門) |
Google マップでみる |
世界遺産・龍安寺の見どころ石庭は、エリザベス女王も絶賛したことで世界的にも有名になりました。15の石が配置されているにもかかわらず、すべての石を見るのが難しいことで知られています。15すべてを見るために、あらゆる角度から眺めてみましょう。山門から目の前には、カモやサギがのんびりと泳ぎ、草木が彩る広大な鏡容池が広がります。モノトーンな雰囲気の石庭との対照的な姿も見どころです。龍安寺を中心に、世界遺産「仁和寺」、世界遺産「金閣寺」と、きぬかけの道を歴史散歩するのもおすすめです。
スポット名 | 龍安寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13 |
営業時間 | 3月1日~11月30日 8:00~17:00 12月1日~2月末日 8:30 ~16:30 |
豊臣秀吉が「醍醐の花見」を繰り広げたことでも知られる桜の名所、醍醐寺。貞観16(874)年に弘法大師の孫弟子理源大師・聖宝により創建され、国宝6万9420点、国の重要文化財6,500点と、見どころが満載です。醍醐寺の本坊的な存在の三宝院は、桃山時代の華やかな雰囲気が感じられる寝殿造りで、秀吉が自ら設計したという庭園も望めます。見る角度や季節によって変わる庭園の表情を楽しむのもおすすめ。庭全体が見渡せる表書院は国宝に指定されており、石田幽汀や長谷川等伯一派の作といわれる襖絵も必見です。
スポット名 | 醍醐寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22 |
Google マップでみる |
世界遺産に登録され、修学旅行の定番スポットとしても有名な二条城。江戸幕府の始まりと終わりの舞台になり、明治時代には離宮になったことから、「元離宮二条城」が正式名称です。国宝指定の二の丸御殿は、徳川慶喜が大政奉還を発表した場所。目を見張るほどの絢爛豪華な建築と障壁画に、かつての将軍家の生活を垣間見ることができます。江戸時代からある二の丸庭園、明治時代に作られた本丸庭園、昭和に入ってからできた清流園の3つの庭園は、見逃せないビュースポット。春には庭園がライトアップされるので、この時期に訪れるのもおすすめです。世界遺産×絶景を楽しめるおすすめ観光スポットです。
スポット名 | 元離宮二条城 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 |
営業時間 | 8時45分~16時(閉場17時) |
Google マップでみる |
1717(享保2)年からの歴史をもつ、日本茶の専門店「一保堂茶舗(いっぽどうちゃほ)」。すべてオリジナルの配合でブレンドした抹茶、煎茶、玉露、番茶があわせて約40銘柄。木津川と宇治川に挟まれた山間の土地で栽培された茶葉を使って、まろやかで上品な甘みの「京銘茶」を作っています。1階には喫茶室があり、観光途中の休憩にもピッタリ。また、テイクアウトメニューもあり、日本茶を片手に京都の街を散策することも可能です。
スポット名 | 一保堂茶舗 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区寺町通二条上ル |
営業時間 | 10:00~17:00、喫茶室「嘉木」10:00~17:00(LO16:30) |
Google マップでみる |
京都清水寺近くの古民家カフェ「天」。オリジナルの和雑貨や作家ものの器が並ぶショップの奥にカフェがあります。一番人気の抹茶レアチーズケーキは、日本茶の老舗「一保堂茶舗」の抹茶を使ったもので、売り切れてしまうこともあるそうです。かわいらしいフォルムの作家もの抹茶碗で登場する「きな粉のお茶碗パフェ」は、きな粉たっぷりのアイスクリーム、粒餡、栗の甘露煮、抹茶のわらび餅と、和菓子の王道をいく材料をとりそろえた豪華な一品です。また、和紙でできた自社製オリジナル小箱の中に入った金平糖は、清水坂でしか売っていないレアものの絵柄もあって、京都観光のお土産におすすめの和菓子です。
スポット名 | 天 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区清水二丁目208-10 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※季節により変動あり |
Google マップでみる |
廬山寺は、京都御苑のすぐ東隣に位置し、源氏物語の執筆者である紫式部にゆかりがあるお寺です。境内には、百人一首に選出されている紫式部と娘の歌碑があり、平安時代の庭園を思わせる白砂の池に、なめらかな曲線の苔の島が浮かぶ枯山水の庭園の『源氏庭』が整備されています。節分行事として執り行われる鬼法楽(おにほうらく)は、多くの雑誌やTVに取り上げられています。
スポット名 | 廬山寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区寺町通り広小路上る北之辺町397 |
Google マップでみる |
京都御所を囲む京都御苑は、都が東京に移るまで宮家や公家の邸宅が並んでいた場所。いまでは四季折々の自然が満喫できる癒しのスポットとなっています。敷地内には、歴史的遺構や樹齢300年の椋の樹など、観光ポイントがたくさんあります。
スポット名 | 京都御苑 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区京都御苑内 |
営業時間 | 標準コース:9時、11時、13時30分、15時/短縮コース:15時(100人までの場合)、14時(100人を超える場合) |
Google マップでみる |
1904年創業の「よーじや」。本格的なコスメ専門店、カフェなども展開する京ブランドのひとつです。おなじみのロゴが描かれた「あぶらとり紙」は、京都観光のお土産として人気。春のさくら、夏の抹茶、秋のゆずバージョンがあり、それらを目当てに多くのリピーターが訪れます。ちなみに三条店には、京都の歴史や周辺情報に詳しいコンシェルジュがいるので、雑誌やネットにはないアドバイスがもらえますよ。
スポット名 | よーじや |
---|---|
住所 | 京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町 |
営業時間 | 10:00~18:30 ※季節や社会情勢を踏まえ、営業時間を変更する場合がございます。 |
Google マップでみる |
明治19(1886)年に作られた京都市最古の公園です。東山を借景にした回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が点在しており、散策にもぴったり。春には園内の随所にある桜が咲き誇る、桜の名所としても人気。桜の見頃に合わせてライトアップも行われ、昼間とは雰囲気の違う艶やかな夜桜を楽しむこともできます。
スポット名 | 円山公園 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区円山町473他 |
Google マップでみる |
長保2年の創業以来、1000年以上も営業を続けてきた老舗。京都らしさを実感できるお店が、京都観光の気分を盛り上げてくれます。一和で提供される商品は、あぶり餅ただ一つ。上品な味噌の甘みと、焼いたお餅の香ばしさが同時に広がる美味しさです。このあぶり餅は、ご神饌として神様に一旦奉納された物をお下がりとしていただくお餅。今宮神社のご利益と併せて、無病息災を得られる縁起物として有名です。
スポット名 | 一文字屋和輔(一和) |
---|---|
住所 | 京都府京都市北区紫野今宮町69 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
Google マップでみる |
国内最多となる53車両の所蔵を誇る京都鉄道博物館。日常生活では、触れない物、見られない物、聞けない音、嗅げない匂い、食べられない味など、普段接する機会のない体験がいっぱいできます。鉄道ファンはもちろん、家族連れにおすすめの京都観光スポットです。
スポット名 | 京都鉄道博物館 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町 |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
Google マップでみる |
1705年(宝永2年)に創業して以来、300年もの間一貫してお香づくりに携わってきた「松栄堂」。今では全国に9つの直営店を持ち、インターネット販売もしていますが、せっかく京都に訪れるなら、創業の地・京都本店で悠久の香りを感じてみるのはいかがでしょう?お好みの香りと巾着を選んで、あなただけのオリジナル匂い袋が完成!匂い袋を嗅ぐたびに京都旅行の思い出が蘇りますね。
スポット名 | お香の「松栄堂」 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
Google マップでみる |
古都京都とは対照的に、洗練されたデザインと環境に配慮した機能をもつ京都駅ビルは京都の玄関口。中央改札から左手のエスカレーターを上がれば、京都駅名物大階段。屋上の大空広場はまさに空中庭園で、京都観光の夜に立ち寄りたいロマンチックスポットです。駅ビルから眺める京都タワーなど、見どころいっぱいです。
スポット名 | 京都駅ビル |
---|---|
住所 | 京都市下京区東塩小路町 |
営業時間 | 10時~19時(京都駅ビルインフォメーション) |
Google マップでみる |
京都市上京区閻魔前町にある光明山歓喜院引接寺こと「千本ゑんま堂」。名の通り、この世とあの世の間におられる閻魔法王をご本尊としている珍しいお寺です。本殿に鎮座するゑんま様は、日本最大級。怖いと感じる人もいれば、優しいと感じる人もいるとか。さぁ、あなたはどちらでしょう?ここは見て楽しむというより、歴史にふれて心静かにお参りしたい京都観光スポット。社務所に申し込んで、説明を聞いてみるのもいいですね。
スポット名 | 千本ゑんま堂 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区千本通鞍馬口下ル閻魔前町34 |
営業時間 | 9時~17時 |
Google マップでみる |
食べたいもの、買いたいものがそろう京都タワーサンド。地下1階は、食べ歩きが楽しいフードホール。1階は京都らしい逸品がそろうマーケット。2階は和菓子の手作り体験や清水焼の絵付けなど、京都ならではの体験ができるワークショップのフロアとなっています。京都駅を利用する際には、ぜひ立ち寄りたいスポット。どのフロアにも、とびきりの京都が詰まっています。
スポット名 | 京都タワーサンド |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 |
営業時間 | 1・2階は11:00~19:00 B1階は11:30〜22:00 (一部店舗は異なる) |
Google マップでみる |
※感染症対策のため、当面の間、工場見学および場内の全ての見学施設は休止中です※
京都府長岡京市にある「サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー」。駅から無料のシャトルバスもあり、京都観光にちょうどよいスポットです。ここでは、サントリーが目指す世界最高峰のビールづくりが見学できます。注ぎたてのビールが試飲できるのも魅力です。
スポット名 | サントリー京都ブルワリー |
---|---|
住所 | 京都府長岡京市調子3-1-1 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
Google マップでみる |
オルゴールの第一人者、ギド・リュージュのコレクションのなかから150点以上を展示する博物館です。スタッフが西洋のアンティークオルゴールや、からくり人形などを実演と解説をまじえて紹介。1880年ごろに作られたシリンダーオルゴールの、美しい音色の賛美歌を聴いたり、スイスの時計職人、アントア・ファーブルによって発明・制作された世界最古のオルゴールを見ることができます。
スポット名 | 京都嵐山オルゴール博物館 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-38 |
営業時間 | 10:00~17:30(博物館最終受付 16:45) |
Google マップでみる |
狸谷山不動院は、交通安全、厄除け、ガン封じなどのご利益で知られる真言宗修験道の寺。境内のあちこちにたぬきの焼き物が置かれ、「タヌキダニのお不動さん」と親しまれています。秋の特別参拝時には「特別洞窟内陣参拝」ができ、神秘的な洞窟や不動明王の眼力を身近に感じることができます。たぬき(他を抜く)ということから、スポーツの試合前に訪れてみるのもいいですね。
スポット名 | 狸谷山不動院 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区一乗寺松原町6 |
営業時間 | 9時00分~16時00分 |
Google マップでみる |
「嵐山モンキーパークいわたやま」では、野生の猿を間近に見れるだけでなく、野鳥や鹿などの動物や、美しい木々や草花を鑑賞することができます。展望台にある休憩所&売店では、金網越しに餌やり体験もできます。園内の広場には、長~い滑り台やターザンロープなどの遊具も設置されているので、ファミリーでの京都観光におすすめです。
スポット名 | 嵐山モンキーパークいわたやま |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区嵐山 |
営業時間 | 3月15日~9月30日 9:00~16:00
※山頂は16:30まで 10月1日~3月14日 9:00~16:00 ※山頂は16:30まで |
Google マップでみる |
「御金」と書いて「みかね」と読む御金神社。黄金色の鳥居は全国でも珍しく、ゴージャスな雰囲気が満載です。二条城付近の閑静な住宅街にありながら、押しも押されぬ金運アップのワースポット。24時間いつでもお参りできるのが人気の秘密です。昼間はもちろん、ライトアップされる夜の参拝もおすすめです。
スポット名 | 御金神社 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町614 |
営業時間 | 境内自由(社務所は10時から18時までなので、御朱印、福サイフはこの時間に) |
Google マップでみる |
登録有形文化財に指定される船岡温泉。創業当時から変わらない唐破風造の門、東西南北へと広がる透かし彫りの欄間、ケヤキの格天井に配された天狗と牛若丸の彫刻など、見どころいっぱいです。430円でお風呂が楽しめて、さらに文化財を間近で鑑賞できる贅沢な場所。温泉通だけでなく史跡や旧跡が好きな人、彫刻やアートが好きな人におすすめです。
スポット名 | 船岡温泉 |
---|---|
住所 | 京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1 |
営業時間 | 月~土曜15:00~25:00、日曜08:00~25:00 |
Google マップでみる |
花街・祇園の街中。にぎやかな四条通りから花見小路を南に進むとあります。京都最古の禅寺として知られる建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山。俵屋宗達の傑作「風神雷神図屏風」や美しい庭など見所いっぱいです。落ちついた静謐の世界で、自分自身と向き合ってみるのもいいですね。おだやかな気持ちになれる京都観光穴場スポットです。
スポット名 | 建仁寺 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町 |
営業時間 | 10時00分~16時30分(11〜2月は〜16時00分) |
Google マップでみる |
宇治市の三室戸寺は、花の寺の別名で知られ、京都を代表する紫陽花スポットです。5千坪の大庭園に咲く紫陽花は、毎年6月上旬に見ごろを迎え、7月上旬くらいまで楽しめます。また、本堂前のユニークな石像は、縁起の良いエピソードのある物ばかり。紫陽花を見るだけでなく、運気アップのご利益もいただきましょう。
スポット名 | 三室戸寺 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市菟道滋賀谷21 |
営業時間 | 8時30分~16時30分(04月01日~10月31日) 8時30分~16時00分(11月01日~03月31日) |
Google マップでみる |
京都市街地の北西に鎮座する今宮神社は、都会の神社のような派手さはありませんが、疫病鎮めと玉の輿のエピソードの他にも魅力的な要素が多く、人気の京都観光スポットになっています。毎年4月の第2日曜日に行われる「やすらい祭」は、京都三奇祭の一つ。花傘の下に入ると1年間健康に過ごせるそうですよ。1年に1回だけの機会をお見逃しなく。
スポット名 | 今宮神社 |
---|---|
住所 | 京都府京都市北区紫野今宮町21(今宮神社) |
テレビや雑誌のロケ地として引っ張りだこ!人気雑誌の表紙を飾ったり、著名人が路地を訪れ買い物をしたり…。ものづくりに励む若手作家たちを応援する町家長屋は、つくり手と買い手が直接ふれあえる注目の京都観光スポットです。花街・宮川町のすぐ近く。路地南隣の銭湯の煙突が目印です。
スポット名 | あじき路地 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区大黒町通松原下ル2丁目山城町284 |
営業時間 | 店舗によって異なる |
Google マップでみる |
世界中で愛される日本酒ブランド「月桂冠」。伏見にある月桂冠大倉記念館には、江戸時代の酒造りの道具類から、明治・大正期の商品や広告、写真など貴重な資料が展示されており、見応え十分!月桂冠はもちろん、伏見の酒造りの歴史を知ることができます。横を流れる川から望む月桂冠大倉記念館の外観は、時代劇などの映像作品で見たことがある方が多いのではないでしょうか。
スポット名 | 月桂冠大倉記念館 |
---|---|
住所 | 京都市伏見区南浜町247番地 |
営業時間 | 9時30分~16時30分(受付16時15分) |
Google マップでみる |
国宝の本堂や丈六千手観音坐像、1000体もの等身大の千手観音立像群が整然と並ぶ様子は圧巻のひと言。毎年1月中旬の日曜日に開催される「大的大会」と、毎年3月3日開催の「春桃会」は、境内が無料で開放される2大行事です。圧倒的な存在感を放つ千手観音坐像はもちろん、迫力満点の風神・雷神像、個性的な面々が揃う二十八部衆立像など見応え抜群の三十三間堂。京都観光では欠くことの出来ないスポットです。
スポット名 | 三十三間堂 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657 |
営業時間 | 8:00~17:00(11月16日~3月は9:00~16:00) ※受付終了は30分前 |
Google マップでみる |
京都・亀岡市の山奥にある「小さな英国」。まるでおとぎ話の世界を思わす空間には、かわいらしい石造りの建物が並び、緑豊かでのどかな片田舎の風景が広がります。一歩足を踏みいれると、日本であることをすっかり忘れてしまうほど異国情緒満載。特に夕方の幻想的なムードは息をのむ美しさです。大切な人とゆったりくつろぐも良し!ひとりぼんやりするも良し!京都観光で思い出に残る1日が過ごせます。
スポット名 | ドゥリムトン村 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市西別院町柚原水汲12 |
営業時間 | 月〜金:11:00〜16:00(14:00 LO・ドリンクのオーダーは15:00まで) 土日祝:10:30〜20:00(19:00 LO) |
Google マップでみる |
「ギア」は、言葉をまったく使わない、ノンバーバルパフォーマンスの舞台公演です。「外国人に人気の日本の観光スポットランキング」にも上位ランキングを続ける感動エンターテイメント!言葉がない「ギア」の世界での楽しみ方は無限大。演劇でも、ミュージカルでも、サーカスでもない感動を、京都観光で味わってみてください。
スポット名 | ギア-GEARギア |
---|---|
住所 | 京都市中京区弁慶石町56 |
営業時間 | 10時00分~19時00分 |
Google マップでみる |
古くから「秋はもみじの永観堂」といわれ、TVや雑誌に紹介される紅葉スポットの常連。3,000本もの紅葉が植えられている境内には、多宝塔や放生池など絵になる場所がいっぱいです。晴れた日には、水面に映る逆さ紅葉、幻想的な雰囲気に包まれる夜のライトアップも素敵です。特に秋の京都観光におすすめですが、みかえり阿弥陀も必見です。
スポット名 | 永観堂 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区永観堂町48 |
営業時間 | 午前9時~午後5時(受付終了午後4時) |
Google マップでみる |
京山城屋は、全国各地の乾物を厳選して販売しているお店です。1番人気の商品は七味。あらかじめブレンドされた京七味が販売されていますが、自分好みに調合したオリジナル京七味を購入することでもできます。乾物は美味しいだけでなく、日持ちする上に軽いのも大きなメリット。京都観光のお土産にいかがでしょう。
スポット名 | 京山城屋 |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区八坂塔上田町81-2 |
営業時間 | 平日:11時~17時 土日祝日:11時~18時(季節等によって変更あり) |
Google マップでみる |
「宇治茶道場 匠の館」は、徹底的に美味しいお茶の淹れ方にこだわった喫茶室。日本茶インストラクターが、美味しい淹れ方をレクチャーしてくれるので、余すところなくお茶の魅力を堪能できます。今まで味わっていたお茶はいったい何だったのだろう…?と思うほどの感動体験が待っています。
スポット名 | 宇治茶道場 匠の館 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治折居25-2 宇治茶会館 |
営業時間 | 11時~17時(16時30分LO) |
Google マップでみる |