うるま市の海中道路を通り抜けると、辿り着くのが「平安座島」。
その高台に位置するのが、海の見えるカフェ「いっぷく屋」である。
船と海をモチーフにした店内は、独創的な世界観が広がり、
離島や中城湾など壮大な海のパノラマを展望できる。
そんな中、看板メニューの沖縄風「冷麺」やオリジナルの
「ドリップコーヒー」をいただく。長閑な離島の島時間の始まりである。
グルメ
2015.08.19
平安座島の海の見えるカフェ
「いっぷく屋」
writer : miya-nee(みやねえ)
船がモチーフ!?独創的なインテリアと雑貨
平安座島に到着すると、
ところどころで目にする「いっぷく屋」の白い看板。
その先に赤い屋根と黄色の壁が一際目立つ山小屋風のカフェが出現する。
店内に一歩入ると、そこはまるで船の中!? アメリカ製の救命浮き輪や
模型の戦艦など、店長がコレクションした船と海に関するグッズが置かれ、
アンティークのインテリアまでお目見えする。
これは店長の洒落たセンスと遊び心が光った荒技である。
木が剥き出しの木造屋根は雰囲気作りに一役買い、
どこか懐かしい温もりあるナチュラルテイストに仕上がっている。
巨大な琉球ガラスのシェードは直径約150cm、重さ約50kgあり、
配送業者の男性が3名がかりで運び込んだという大物インテリア。
それがなんと2個もあった!この贅沢なインテリアを目で楽しんだ後は
ぜひ業者さんの苦労をしみじみと感じてほしい。
海の景色に癒やされて!爽快な眺望のテラス席
パノラマに広がる海と離島の景色がなんとも圧巻なテラス席。
太平洋やうるま市の海中道路、
日によって世界遺産の勝連城跡まで展望でき、
この眺めに酔いしれてほしい。ココに来てよかった!
きっとそう思うことだろう。
まるで長閑な海の家!?
そんなテラス席は沖縄の昔ながらの舟「サバニ」がなんとテーブルに!
ガラスの浮き玉やシャコ貝を飾り、海の雰囲気が漂う中、
大海原を泳ぐクジラの気分を味わってほしい。
但し、ここはあくまでもカフェなので、残念ながら泳ぐことはできない。
岩手県の麺を使用!オリジナルの沖縄風「冷麺」
岩手県出身の店長が考案したオリジナルの沖縄風「冷麺」は、
1年中食べられる看板メニュー。
岩手県から取り寄せたコシのある麺に、沖縄食材の海ぶどうやゴーヤ、
自家製の軟骨ソーキを乗せて沖縄風にアレンジしている。
一番人気は、海ぶどうを豪快に盛った
「いっぷくや名物 海ぶどう冷やし麺」。
そのまま食べるとさっぱり味、キムチをトッピングすると
コクのある深い味わいに。そして、封筒で作られたメニュー表など、
細部に遊び心を施した楽しい技が満載である。
オリジナルブレンド!挽きたてのドリップコーヒー
大阪の信頼するバリスタに焙煎してもらった
「いっぷく屋のオリジナルブレンド」。
注文が入ると珈琲豆を挽き、香りや風味を大切に1杯1杯丁寧にドリップ。
珈琲豆は、いっぷく屋のオリジナルパッケージで80g750円にて販売中。
お土産にいかがだろうか。
そしてスタイリッシュなグラスに注がれたアイスコーヒー。
よく見ると、コーヒーを冷凍した氷を使用!
時間が経過してもコーヒーが薄まらない
お客様目線の店長の心配りがあった。
摩訶不思議!?独創的なシーサーたち
敷地内で見かける不思議なシーサーは、全て大家さんの手作りだと発覚。
独創的な姿形やあどけない表情は、見れば見るほど神がかっている。
「このシーサーたち、なぜか大家さんの顔に似てるんですよ…」
と店長の高橋さん。
なるほど、大家さんは神がかった顔立ちの素敵な人のようである。
店長の洒落たセンスと遊び心が光る海の見えるカフェ「いっぷく屋」。
一度行ったら病みつきになりそうな独創的でクリエイティブな世界観。
店内に流れる陽気でスローテンポな「チルアウト」の音楽を聞きながら、
何もしない贅沢な時間を過ごそう。
車で行けるうるま市の離島、ぜひ足を運んでみませんか?
スマートポイント
- うるま市の海中道路にある「海の駅 あやはし館」は沖縄お土産のまとめ買いにオススメ!
- 海中道路や各離島には、日帰り海水浴が楽しめるビーチあり!
- ときどきカフェに現れるオーナーの人柄に注目!
ライターのおすすめ
車で行けるうるま市のの離島。その散策の途中に「平安座島」でひと休憩。いっぷく屋のドリップコーヒーを飲みながら、海の景色を満喫できる贅沢な時間を味わえます。

miya-nee(みやねえ)
JTBの元ツアーコンダクター。現在はライターをはじめとして、Web講師、カメラマンなどと多岐にわたる仕事に取組む。
INFORMATION
スポット名 | いっぷく屋 |
---|---|
住所 | 沖縄県うるま市与那城平安座462 |
電話番号 | 098-983-1600 |
料金 | ~1,000円 |
営業時間 | 午前11時〜夕暮れ時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |