たとえばランチのメインディッシュ。こちらなんだと思います?
フレンチ?イタリアン?さまざまな予想をお持ちかと思いますが、
正解は「三枚肉と軟骨ソーキのわさびソース」。
スタイリッシュな様相を見せつつ、
沖縄のメジャー食材であるソーキにわさびのソースってどんな味!?
こんなステキな変化球を生み出すカフェ、ちょっと気になりますよね!
グルメ
2015.06.15
海と川の十字路で待ち合わせ
ハイセンスなモダンカフェ
writer : 阿久津彩子
本当にカフェはあるんだろうか?ドキドキ道を進んでいくと…
お店があるのは沖縄県中部エリア、
世界遺産・勝連城跡や海中道路などの観光地で人気のうるま市。
「カフェピピネオ」へ行くには、
旅行者でも沖縄県民でもカーナビに頼ることをおすすめします。
なぜならここは逃避行にバッチリなくらいの詩的なシチュエーション。
目立つヒントは見当たらず、海と川の十字路にひっそりと佇んでいます。
白いウッドのフェンスに囲まれた敷地には色とりどりの花々と
美しい木々が生い茂り、癒し効果満点。
外人住宅を思わせるシンプルな建物が印象的なお店は、
インテリアやグリーン、雑貨など、
オーナーのセンスが随所に光っています。
テラス席なら愛犬の同伴もOKです。
耳を澄ませば自然が聞こえる癒し空間
「ピピネオ」とは小鳥のさえずりと
ネイチャーの意味を込めた造語だそう。
その店名通り、自然に囲まれたお店は絶えず鳥の声や
風のざわめきが聞こえ、大地のエネルギーを感じることができます。
明るくモダンな雰囲気でありながら、
緊張せずに自然体でいられる心地のよさ。
誰にも邪魔されずにゆったりと大人な時間を過ごせます。
沖縄素材を美しくアレンジした絶品ランチ
人気のランチは常時5種類用意され、
何度通っても違ったおいしさを発見できます。
冒頭でご紹介した三枚肉と軟骨ソーキのわさびソース
(パンまたはご飯・スープ・ドリンク付1,180円)は、
とろけるソーキと沖縄食材を洋風にアレンジしたオリジナル。
トロトロの軟骨ソーキとわさびのソースを一緒に口に運ぶと、
軽やかで洗練された味!
これ以上ない完璧なバランスに仕上がっています。
真っ黒な見た目に驚くイカスミカレー
(パンまたはご飯・スープ・ドリンク付1,080円)」は旨味の塊!
ゴロゴロっと入った魚介がなんとも贅沢。
濃厚なだしが効いたマイルドな味わいです。
最後はふわとろ食感のシナモンロール
これだけランチがおいしいのですから、
スイーツもしっかり堪能しなくてはもったいない!
毎朝焼きあげる自家製シナモンロール(300円)は、
注文後に温めてくれるのでふわ~っ&とろ~っなシアワセ食感。
スープからメイン、スイーツ、ここまで食べ尽くせば
あとはため息しか残っていません(笑)
さらにおみやげ用でシナモンロールをテイクアウトしたら、
もう少しだけ夢の続きが見られるかも?
スマートポイント
- 週末のランチタイムは混み合うことが多いため時間に余裕を持って向かうのが◎。もちろんスイーツやドリンクだけの利用もOK。
- うるま市には海中道路や勝連城跡など、おすすめスポットが点在。観光と合わせて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- シナモンロールのほかにも朝焼きパンや雑貨、観葉植物などの物販もあり。どれもかわいいのでぜひチェック!
ライターのおすすめ
「ピピネオ」さんの魅力はなんといってもフードのおいしさ!沖縄のエッセンスを上手に取り入れながら、丁寧に作り込まれています。うるま市まではややアクセス難ですが、十分行く価値のあるお店です。

阿久津彩子
得意ジャンルは食・人・体当たり。沖縄の旬を味わえるおいしいお店から本当は秘密にしたい穴場スポットまで幅広くご紹介します。
INFORMATION
スポット名 | café PIPINEO(カフェピピネオ) |
---|---|
住所 | うるま市赤野230-1 |
電話番号 | 098-974-1727 |
料金 | 1,500円 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |
備考 | HP:http://pipineo.ti-da.net |