* * menu
閉じる

観光観光

2022.10.20

沖縄観光最強スポット2022
プロが厳選した沖縄観光地62選

writer : 編集部

知念岬公園
青い海、青い空、豊かな自然が広がる沖縄には魅力ある観光地がいっぱい。誰もが知っている定番の観光地から、あまり知られていない穴場観光スポットまで、沖縄で「今」人気の観光スポットを余すことなく紹介します!
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、施設によっては通常の営業時間と異なる場合がございます。訪れる前には公式サイトなどでご確認ください。

全国旅行支援
沖縄美ら海水族館

沖縄観光人気No.1!年間370万人が訪れる水族館

年間300万人以上が訪れる沖縄屈指の人気スポット「沖縄美ら海水族館」。那覇から車で約2時間。海洋博公園内にあり、沖縄北部を訪れる際には絶対に外せない観光地です。16,000匹もの魚が泳ぐ世界最大級の水槽「黒潮の海」は、ジンベエザメやマンタ、小魚達の大群が大迫力の景色を作り出します。その他沖縄の海の魅力を知るしかけが盛りだくさん!子どもに大人気のグッズショップもあり、家族みんなでお愉しみいただける観光スポットとしておすすめです。

スポット名 沖縄美ら海水族館
住所 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地(海洋博公園内)
営業時間 通常期
 8:30~18:30(17:30入館締切)
定休日 12月の第1水曜日とその翌日
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 国際通り

沖縄の魅力がギュッと詰まった沖縄で一番有名な観光通り

那覇市にある沖縄屈指の観光地「国際通り」。那覇空港から約15分という立地で、ゆいレールやレンタカー、バスやタクシーで行きやすいというアクセスの良さも人気の理由。那覇到着後の観光にも、最終日のお買い物にもおすすめのスポットです。県庁前から続く1.6kmの道のりにお店が軒を連ね、お土産を購入するには最適な観光地です。メインストリート定番の沖縄を楽しみ、一つ中の道に入るとディープな沖縄に出会える沖縄の魅力が詰まったスポット。国際通り屋台村をはじめグルメも充実。周辺には、おすすめお立ち寄りスポットが多数あるので、一日中楽しめますよ。

スポット名 国際通り
住所 沖縄県那覇市牧志
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 首里城公園

累計入園者数5000万人を誇る絶対外せない沖縄観光スポット

沖縄県那覇市にある「首里城」。那覇空港より車で約30分、いわずと知れた沖縄屈指の観光スポットです。今も残る首里城の遺構が、「首里城跡」として世界分化遺産に登録されています。琉球王国最大の建造物の正殿は、2019年10月31日の首里城正殿の火災により焼失しましたが、残された奉神門や正殿の遺構など琉球王国の歴史を間近に見られるとあり、今も見学者が絶えません。
正殿の復元は2026年の完成を目指して進んでおり、遺構など今しか見られない首里城を見に行きませんか。

※現在無料区域と有料区域の一部施設(奉神門・世誇殿・東のアザナなど)は開園しております。詳しくはこちら

スポット名 首里城公園
住所 沖縄県那覇市首里金城町1-2
営業時間 無料区域(対象区域: 歓会門、木曳門、久慶門)
 8:30~18:00
有料区域(対象区域: 正殿・奉神門・南殿・番所・書院・鎖之間・黄金御殿・寄満・近習詰所・奥書院・北殿)
 9:00~17:30
※入館券販売締切は、閉館の30分前となります。
定休日 7月の第1水曜日とその翌日
※上記期間のみ一部休館
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 第一牧志公設市場

ディープな観光スポット!沖縄の食文化がひと目でわかる!

那覇空港から車で約20分、沖縄屈指の観光地「国際通り」からすぐの「那覇市第一牧志公設市場」。現在は仮店舗で営業中。新鮮な南国フルーツや鮮やかな魚介類、沖縄ならではの個性的な食材は、五感と食欲を刺激すること間違いなし!「マグロの解体ショー」などイベント盛りだくさんの「市場の日」も催されている地元密着型の沖縄観光スポットです。沖縄のフルーツはここがお買い得!やおばあの味も見逃せません。

スポット名 第一牧志公設市場
住所 沖縄県那覇市松尾2-10-1
営業時間 8:00~21:00
(店舗により異なります)
※2階食堂ラストオーダーは20時
定休日 毎月第4日曜日(12月は除く) 正月、旧正月、旧盆
※各店舗の定休日は、各店舗による
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る おきなわワールド

年間100万人が訪れる!沖縄らしいものは何でもある定番観光地

年間100万人以上が訪れ、沖縄の歴史・文化・自然を丸ごと体験できるテーマパーク「おきなわワールド」。那覇空港から車で約30分。おきなわワールドの主役は、なんといっても国内最大級全長5,000mの鍾乳洞「玉泉洞」。他にも世界中でここにしかない見所が贅沢に集結。スーパーエイサーショーやハブとマングースのショーなど多種多様なイベントやショーが毎日行われ、まさに沖縄の魅力を凝縮した観光スポットです。

スポット名 おきなわワールド
住所 沖縄県南城市玉城前川1336
営業時間 9時 ~17時30分 (最終受付16時00分)
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ガンガラーの谷

鍾乳洞が特徴的な沖縄観光スポットでパワーをいただこう

沖縄県南部南城市にある「ガンガラーの谷」。那覇空港から車で約30分。全長約1kmの道のりは、数十万年前の鍾乳洞が崩れてできた場所。現在では、鍾乳洞と数多くの熱帯植物が自生する森が一体化しており人気観光地となっております。生命を改めて感じられる自然の神秘が広がっています。基本的には1日4回実施されているツアーに申し込んで散策することとなります。

スポット名 ガンガラーの谷
住所 沖縄県南城市玉城字前川202
営業時間 9時~17時30分
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 斎場御嶽

大自然のパワーを感じられる世界遺産!人気急上昇の観光地!

那覇空港から車で約50分。2000年に世界遺産に登録された「斎場御嶽(せーふぁうたき)」は、国の史跡、沖縄県指定名勝にも指定されています。琉球の創世神話に登場する7御嶽の中で、最も格の高い聖地とされ、国家的な祭事が行われてきた場所です。自然のすべてに耳を傾け感謝が溢れる、そんな五感を呼び覚ませてくれる祈りの場です。琉球王朝の歴史を感じことができ、沖縄観光のスポットとしても最近人気急上昇です。

スポット名 斎場御嶽
住所 沖縄県南城市知念字久手堅539(券売所及び駐車場)
営業時間 3月〜10月 9時~18時(最終入館17時30分/最終チケット販売17時15分まで)
11月〜2月 9時~17時30分(最終入館17時/最終チケット販売16時45分まで)
定休日 自然保護の観点から毎年2回
※年度により変更あり(旧暦5月1日~3日、旧暦10月1日~3日が休息日)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 海中道路

必見の絶景スポット!まるで海面を走る夢の架け橋!

うるま市にある勝連半島と平安座島を結ぶ4.7kmの「海中道路」は橋でありながら観光地。海中道路という名前からは海中を走るトンネルを連想しますが、満潮時に「海の中を突っ切るように通っている」ことから海中道路と呼ばれています。絶景が続く途中には、特産品ショップやレストランがある「海の駅あやはし館」があります。まるで海に浮かぶような海の駅を満喫!さらにあやはし館を越えると、平安座島、宮城島、伊計島と続き、そのまま車で島めぐりができます。沖縄ならではの鮮やかな海を堪能できるドライビングコースとしておすすめのスポットです。

スポット名 海中道路
住所 沖縄県うるま市与那城屋慶名~平安座島
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 体験王国むら咲むら

101種類の琉球体験ができる巨大沖縄観光地!

那覇空港から車で約1時間半。年間約20万人の来場者を誇り、NHK大河ドラマ「琉球の風」のオープンスタジオとして使われていた場所を利用した観光テーマパーク「体験王国むら咲むら」。海を望む1万5千坪の敷地に32の工房があり、101種類もの琉球体験が可能。人気のシーサー色付けや沖縄そば作り、エイサーや三線の体験、紅型衣装を着て琉球王朝時代にタイムスリップなど沖縄好きにはたまらない「夢のような時間」を過ごせる観光スポットです。

スポット名 体験王国むら咲むら
住所 沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1
営業時間 9時~18時、入園締切17時30分(特別営業を除く)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る やちむんの里

工芸好きにはたまらない、独特な雰囲気の観光地!

沖縄の伝統的な焼き物(やちむん)の工房が集まるエリア「やちむんの里」。那覇から車で約50分。独自の色を持つ19の工房が集まりやちむんの里と呼ばれています。里全体の雰囲気がなんともいえない居心地の良い観光地です。焼窯を連ねた登り窯は迫力満点で、工房では創作活動を目にすることができます。やちむんの里にはショップやカフェ、ギャラリーが点在しているので、ゆったりとした時間を過ごしたい人におすすめ。リピーターの中でも人気の沖縄観光スポットです!お気に入りの一品を見つけてくださいね。

スポット名 やちむんの里
住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1
営業時間 9時~18時頃 ※店舗によって営業時間が異なります。
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る オキちゃん劇場

無料でここまで見せていいの?絶景、感動イルカショー!

来館者数は年間300万人以上と、日本一人気のある水族館「沖縄美ら海水族館」。その目と鼻の先に、沖縄美ら海水族館に匹敵するほど人気のあるスポットが海洋博公園にある「オキちゃん劇場」です。オキちゃん劇場のステージは、後ろに東シナ海のエメラルドグリーンが広がる大絶景!その大絶景にとけ込むようにさまざまな種類のイルカ達が華麗なショーを繰り広げます。まるでイルカ達が東シナ海を泳いでいるかのような感動を覚えるこのイルカショーがなんと無料!お得に楽しめる観光地なのです!

スポット名 オキちゃん劇場
住所 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
営業時間 イルカショー
 10:30、11:30、13:00、15:00、17:00
ダイバーショー
 12:00、14:00、15:30
定休日 12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る エメラルドビーチ

沖縄美ら海水族館から徒歩10分の美しすぎるビーチ

沖縄本島北部、本部町の「海洋博公園」内にある海水浴場である「エメラルドビーチ」。公園内には、観光スポット「沖縄美ら海水族館」やイルカショーを楽しめる「オキちゃん劇場」などがあり、「エメラルドビーチ」は最も北側に位置する。コーラルサンドを敷き詰めたビーチは歩きやすく、ビーチの設備が充実しているので、小さな子ども連れでも安心・安全に海水浴ができるビーチとして人気が高い観光地です。
2022年は4月1日から10月31日まで遊泳可能です。

スポット名 エメラルドビーチ
住所 沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 道の駅 許田

全国道の駅人気投票第1位!道の駅の粋を超えた沖縄観光地

名護市・許田インターを降りてすぐ、国道58号線沿いの許田やんばる物産センターは、本島北部の呼称「やんばる」のスタート地点にあり、北部観光の玄関口。沖縄県内初の道の駅としてオープンして以来、年間約191万人もの旅行者を迎えている。地元に密着した商品の品揃えとサービス精神いっぱいのおもてなしが喜ばれ、2014年全国道の駅人気ランキングでは堂々の第1位に選ばれた人気の観光スポットです。人気観光スポット沖縄美ら海水族館や今帰仁城跡のチケットが割引価格で販売されているので、観光前に一度寄ってみるのがおすすめ。

スポット名 道の駅 許田
住所 沖縄県名護市許田17番地の1
営業時間 8時30分~19時
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 備瀬のフクギ並木

空気がきれいすぎる!カップルにおすすめの観光スポット!

沖縄観光で大人気の沖縄美ら海水族館。その近くにある長閑な備瀬集落に、フクギの並木道があります。昔ながらの雰囲気を残し、そこに張り巡らされるように並ぶ備瀬のフクギ並木は沖縄県民にも愛される観光地です。CMや映画のロケ地に使われたというのも納得です。並木の中に入るとそこは自然の織りなす大自然トンネル。そして、その先にはターコイズブルーの海!備瀬のフクギ並木と木漏れ日に包まれながら近くのカフェに立ち寄ったり、レンタサイクルや水牛を使って極上の散歩に出かけてみませんか?

スポット名 備瀬のフクギ並木
住所 沖縄県国頭郡本部町字備瀬
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 座喜味城跡

絶景×世界遺産!沖縄ならではの人気観光地!

沖縄県読谷村にある「座喜味城跡」。那覇空港から車で約1時間。15世紀初頭に築城家として名高い護佐丸によって築かれたグスクの最高傑作といわれています。美しいアーチ型城門や石垣の曲線美が特徴的で、他のグスクにはない西洋の城の面影を感じることができる観光スポットです。標高125mの丘の上にあるので城跡の高台からは絶景が広がっており、晴れた日には那覇市内まで見渡せます。日本で一番人口が多い村、読谷村へ訪れる際には、絶対に立ち寄りたい場所です。

スポット名 座喜味城跡
住所 沖縄県中頭郡読谷村座喜味708-6(読谷村立歴史民俗資料館)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ひめゆりの塔

年間約60万人が訪れる観光地。戦争の真実と向き合う貴重な場所

沖縄本島南部の糸満市にある観光地「ひめゆりの塔」。那覇空港から車で約30分、那覇バスターミナルから約40分。第二次世界大戦時、国内唯一の地上戦が行われた場所であり、県民だけでなく日本国民にとって大切な場所です。終戦の翌年に建てられた慰霊塔の他にも、ひめゆり学徒隊が最後に自決した場所に建てられたひめゆり学徒散華の碑や、戦争の真実を知ることのできる平和祈念資料館があります。もう一度戦争の歴史に目を向け、今ある幸せに感謝するために訪れるには、おすすめの観光スポットです。

スポット名 ひめゆりの塔
住所 沖縄県糸満市字伊原671-1
営業時間 9時~17時25分
※入館締切17時。ただし特別営業を除く。
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る Terme VILLA ちゅらーゆ

話題の観光スポット!沖縄初の天然温泉使用プール!

外国気分を味わえる北谷エリアの海岸沿い。Terme VILLA ちゅらーゆは、地下1,400mからくみ上げる源泉かけ流しの天然温泉が人気のリラクゼーション施設。たっぷり遊べるプールゾーンと落ち着いた雰囲気の温泉ゾーンに分かれているので、順番に一通り体験して一日中楽しめます。音と光の演出が美しいヒーリングプールで心と体を癒したら、極上のリラックス時間に浸れる癒しには抜群の観光スポットです。

スポット名 Terme VILLA ちゅらーゆ
住所 沖縄県中頭郡北谷町字美浜2番地
営業時間 お風呂
 7時~23時 (最終入館22時)
朝風呂 (毎日)
 7時~9時
屋外施設
 10時~21時
足湯
 8時~22時
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る

国内ツアーはJ-TRIP

ナゴパイナップルパーク

パイナップルが食べ放題!?子供にも大人気な観光スポット!

沖縄県北部の名護市にある観光地「ナゴパイナップルパーク」。那覇空港から高速道路で1時間半。パイナップルの歴史をはじめ、豊富な種類とその食べ方など、パイナップルに関することすべてがわかる年中無休の沖縄観光スポットです。ヤシの木に囲まれた道やパイン畑、バナナの木が生える亜熱帯の森など自然がいっぱい。ショッピングコーナーには多種多様なパイナップルパーク限定の製品があり見逃せない!フルーツ好き必見のスポットです。

スポット名 ナゴパイナップルパーク
住所 沖縄県名護市為又1195
営業時間 9時~18時 
※最終入園受付17:30
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 琉球ガラス村

体験型の沖縄観光地が大人気!手作り琉球ガラスをお土産に!

本島南部の糸満市にある「琉球ガラス村」は、那覇空港から車で約25分、沖縄県最大の琉球ガラス工房です。直売所やアウトレットショップ、レストラン、美術館があり、琉球ガラスを楽しむための施設が集まる贅沢な観光地です。ガラスづくりの見学や当日受付で創作体験も可能。そんな琉球ガラス村は入場料無料!琉球ガラスの醍醐味を満喫できます。

スポット名 琉球ガラス村
住所 沖縄県糸満市字福地169番地
営業時間 11時~17時30分
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 古宇利島

カップルに人気な観光地!恋島で過ごすロマンチックな時間!

沖縄県北部、エメラルドグリーンの海に囲まれた離島「古宇利島(こうりじま)」は、那覇から車で北上すること約1時間半、2005年に開通した古宇利島大橋のおかげで車で行ける離島です。地元の人も絶賛するほどの透明度の海が広がっており沖縄定番の観光スポットです。古宇利島の語源は「恋島」といわれ、ロマンチックな景色やビーチが各所に。その中でもティーヌ浜にあるハート型の岩「ハートロック」は、恋愛祈願の聖地になっておりデートに人気。絶景を眺められるおすすめ海カフェが島のいたる所にあるので、ドライブを楽しみながら島内をあますところなく巡ってください。

スポット名 古宇利島
住所 沖縄県今帰仁村古宇利 
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 瀬長島

空港からわずか1.5キロの離島!超便利な沖縄観光地!

那覇空港から南にわずか1.5kmの位置にある瀬長島は、空港に離着陸する飛行機を眺めるデートスポットとして人気な特別な観光スポットです。オシャレなカフェやレストランが集まるウミカジテラスや、ビーチパーティやウインドサーフィンのメッカとして地元の人達に親しまれています。西側の浜辺からは世界的なダイビングスポットとして知られる慶良間諸島が望め、海に沈む美しい夕日を眺める場所でもあることから、「恋が叶う島」としても注目されています。こんなに空港の近くにあるこの島に、旅の始まりや締めくくりに寄らない手はありませんよ!

スポット名 瀬長島
住所 豊見城市字瀬長瀬長島
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 今帰仁城跡

沖縄観光で見ておきたい!城壁の曲線が美しすぎる世界文化遺産

沖縄本島北部の本部半島にある観光地「今帰仁城跡」。那覇空港から車で約1時間40分。2000年に世界文化遺産に認定されました。自然豊かなやんばるの地を守ってきたグスクで、敷地面積は4haと広大。ダイナミックな城壁は、異世界へ誘われるような感覚になります。また、1月末から2月にかけては日本一早く咲く桜「カンヒザクラ」が咲き誇る「今帰仁グスク桜まつり」もおすすめです。

スポット名 今帰仁城跡
住所 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
営業時間 ・通常期間(1~4、9~12月)
午前8時~午後6時(最終入場午後5時30分)
・夏期延長期間(5~8月)
午前8時~午後7時(最終入場午後6時30分)
定休日 年中無休
※予告なく特別な理由により一部の施設を閉館する場合あり
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 玉陵

500年前に築かれた世界遺産。首里城目の前の観光地!

ゆいレール首里駅より徒歩15分、沖縄県那覇市金城町にある世界遺産「玉陵(たまうどぅん)」。1501年、琉球王尚真によって築かれました。現存する沖縄最古の破風墓(家型)といわれています。ピラミッドを彷彿とさせる佇まいで、屋根には3体の魔除けの獅子像が守護神として鎮座し、下はサンゴ砂で掃き清められまさに清浄。首里城や大アカギ群とともに、一度は訪れたいおすすめパワースポットです。

スポット名 玉陵
住所 沖縄県那覇市金城町1-3
営業時間 9時~18時 ※入場締切は閉館時間の30分前
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 首里金城町石畳道

映える沖縄観光地!趣のある町並みをゆっくり楽しんで

「首里金城町石畳道」は沖縄県那覇市にあり、那覇空港から車で約15分。ゆいレール「首里駅」から徒歩15分。沖縄県指定史跡であり、「日本の道100選」にも選ばれた観光地です。周辺には沖縄伝統の赤瓦屋根の民家が立ち並んでいます。琉球王朝時代の歴史を肌で感じることができ、道中には古民家を利用した休憩所や茶屋があります。首里城に行った際には足を延ばして、歴史に想いを馳せながらゆっくり散歩するのにおすすめの道ですよ!

スポット名 首里金城町石畳道
住所 沖縄県那覇市首里金城町2
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 首里金城の大アカギ

戦火を生き延びた古都を守る聖なる木

琉球王朝時代の景色が今なお残る首里の石畳道。その風情あふれる一角を歩き、看板を頼りに細い路地に入っていく。沖縄で聖地を意味する御嶽(うたき)にたたずむ首里金城の大アカギは、大人が両手で抱えても足りないほどの大木。激しい戦火を耐え抜いた歴史から神の木と呼ばれ、沖縄のパワースポットのひとつに数えられている人気スポットです。

スポット名 首里金城の大アカギ
住所 沖縄県那覇市首里金城町 3-18
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 波の上ビーチ

那覇市唯一の海水浴場!便利な観光地として注目が高い!

ゆいレール県庁前駅から徒歩約15分。市街地から歩いて行ける波の上ビーチは、那覇市で唯一の海水浴場。那覇空港からも車で約15分というアクセスにあるため、到着後すぐに真っ白な砂浜と透き通る海の色が味わえる。市民の憩いの場として親しまれており、週末はローカル感漂うのんびりムード。帰りの飛行機までの空き時間で最後に海を見たくなったら、波の上ビーチでもうひと泳ぎするのも良いですね!4月上旬から10月末頃まで遊泳可能です。

スポット名 波の上ビーチ
住所 沖縄県那覇市 辻3-10-12
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る

国内ツアーはJ-TRIP

沖縄県立博物館

おきみゅーの外観も見どころ!芸術と文化に触れる沖縄観光

「那覇新都心」と呼ばれる地域の那覇市おもろまちにある3階建ての「沖縄県立博物館・美術館」。琉球石灰岩を使用した白い外壁が一際目立つ建物である。通年開催中の博物館常設展と美術コレクション展、期間限定の特別展・企画展などがあり、館内に入ると博物館と美術館の入口がわかれ、それぞれ別途料金がかかる。屋外の博物館野外展示場や美術館野外展示場、3階のカフェや1階の県民ギャラリーやミュージアムショップ、ふれあい体験室、情報センターなど無料で見学できる施設もある。沖縄の文化や芸術に触れてみてはいかがでしょうか。

スポット名 沖縄県立博物館
住所 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号
営業時間 火・水・木・日 9時~18時(入館は17時30分まで)
金・土 9時~20時(入館は19時30分まで)
※ミュージアムショップゆいむいは18:00閉店
※開館時間と閉館時間は変更することがあります。
定休日 毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌平日が休館。)
年末年始(12月29日から1月3日まで)
メンテナンス休館などもあるので詳しくは公式ホームページをチェック。
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ビオスの丘

約7万5千坪の広大な観光地!春夏秋冬の醍醐味を味わう植物園

沖縄本島の中部、うるま市にある「ビオスの丘」。那覇空港から約1時間。約7万5千坪の広大な敷地で、259種類の植物と動物達がお出迎えしてくれる観光スポット。亜熱帯の植物園ならではの大自然を満喫できます。手作り体験、琉球衣装体験もあり、楽しみ方は無限大。沖縄ならではの春夏秋冬の醍醐味を味わうには、おすすめの場所です!

スポット名 ビオスの丘
住所 沖縄県うるま市石川嘉手苅961-30
営業時間 9時~18時
※入園締切17時
定休日 10月は水曜日・木曜日定休日
11月以降はホームページご確認の上ご来園下さい。
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 勝連城跡

沖縄観光絶景スポット!歴史が築いた美しい世界遺産!

沖縄県うるま市にある観光地「勝連城跡」。那覇空港から一般道で1時間半、沖縄自動車道を使い約1時間。15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした英雄、阿麻和利が居城したことで有名です。城壁が芸術的な曲線を描き、生命すら感じる佇まいは見事。頂上からの景色は東西に広がる絶景で、沖縄有数の景勝地といわれています。壮絶な歴史とともに魅力溢れる世界遺産です。

スポット名 勝連城跡
住所 沖縄県うるま市勝連南風原3908
営業時間 9時~18時
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 残波岬

高さ30mの断崖が2kmも続く、夕日の名所として有名な観光地!

那覇空港から車で約70分、沖縄本島最西端に位置する「残波岬」。東シナ海に突き出し、天気の良い日には慶良間諸島まで眺望できてしまうほどの絶景が広がる人気スポット。岬の高さは約30mで迫力満点の断崖が2kmも続きます。さらに日本一の大きさの巨大シーサーや岬の駅、本島最西端の絶叫マシーンなど観光スポットが盛りだくさんです。また、残波岬は夕日の名所でもあり、夕方にはロマンチックな景色に様変わり。デートコースにもおすすめですよ!

スポット名 残波岬
住所 沖縄県中頭郡読谷村宇座1861
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 海洋博公園

多くの観光地が含まれる公園!海の魅力をココに凝縮!

那覇市内から高速を利用して車で約2時間。本部半島の美しい海に面した広大な敷地にある海洋博公園は沖縄の美しい海だけでなく、自然や沖縄の伝統文化をまとめて堪能できる複合観光スポットです。沖縄観光で人気の沖縄美ら海水族館も海洋博公園内にあるのです。美ら海水族館と熱帯ドリームセンター、海洋文化館を除き無料で楽しめるのも魅力的です。

スポット名 海洋博公園
住所 沖縄県国頭郡本部町字石川424番地
営業時間 水族館関連区域
通常期 10月~2月
 8時~19時
夏期 3月~9月
 8時~20時30分
水族館関連区域以外の区域
通常期 10月~2月
 8時~18時
夏期 3月~9月
 8時~19時30分
定休日 毎年12月第1水曜日とその翌日。 海洋博公園内における各施設(沖縄美ら海水族館、熱帯ドリームセンター、都市緑化植物園)の設備点検作業等を実施するため休園・休館日としています。
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 辺戸岬

その力強さに脱帽!沖縄観光で大自然の迫力を感じてみよう

沖縄本島最北端にあり、うねる荒波が時に岬を越える高さまで達するというダイナミックな「辺戸岬」。那覇空港から約2時間半。沖縄海岸国定公園に指定されている景観や、背後にある聖地「やんばるの森」も魅力いっぱいの、おすすめ観光スポットです。地元民からは元旦の初日の出スポットとして人気が高く、海から昇る朝日は息をのむ美しさ。波乱の歴史の舞台でもある最北端の観光地でパワーを感じてほしい!

スポット名 辺戸岬
住所 沖縄県国頭郡国頭村字辺戸
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ゆいレール

沖縄観光に超便利!車中からの眺めにも注目です

沖縄でただ一つの鉄道として、県民に親しまれているゆいレールは、那覇空港駅からてだこ浦西駅までを結ぶ総延長17km、駅数19のコンパクトなモノレールだ。愛称のゆいレールの「ゆい」は沖縄の優しさを語るときにしばしば引用される「ゆいまーる」(助け合い)。公共交通機関をバスに頼る沖縄で、地域と地域を軌道で結ぶ交通ネットワークだ。混み合いがちな地上交通とは違い、頭上を走るゆいレールなら短い時間で移動可能。ゆいレールで市内観光をしながら、のんびり観光地を巡るのもおすすめですよ。那覇空港から国際通りや首里城など、那覇市内の観光ならゆいレールに乗ってみてはいかがでしょうか。

スポット名 ゆいレール
住所 沖縄県那覇市字安次嶺377-2
営業時間 始発 5時39分発
終電 0時7分着
定休日 なし
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 中城城跡

日本100名城の世界遺産ペリー提督もうなる石積み技術

沖縄県北中城村にある「中城城跡」。那覇空港から車で約40分。2000年に世界遺産に登録され、2006年には日本100名城に指定されました。標高約160mの丘の上に広がる六連郭の美しいグスクです。南の首里城、北の勝連城に挟まれた歴史ドラマに想いを馳せながらの散策は格別。さまざまなイベントの舞台としても使用されている観光スポットです。

スポット名 中城城跡
住所 沖縄県中頭郡北中城村字大城503
営業時間 5月~9月
 8時30分~18時
10月~4月
 8時30分~17時
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 青の洞窟

日本一有名なダイビングスポット!沖縄観光で神秘的な世界へ

沖縄で最も有名なシュノーケリング・ダイビングのスポット「青の洞窟」。海水の浸食によりできた洞窟で、太陽光線の反射で神秘的に青く輝くことから「青の洞窟」と呼ばれています。魚やサンゴも豊富で、神秘的な海の世界が味わえる観光スポットです。那覇空港から車で約1時間と旅行のプランに組み込みやすい立地条件も人気のひとつになっています。

スポット名 青の洞窟
住所 沖縄県国頭郡恩納村字真栄田469-1
営業時間 駐車場利用時間 10月~2月 7時~17時30分
3月 7時~18時
4月 7時~18時30分
5月~9月 7時~21時
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る

国内ツアーはJ-TRIP

美浜アメリカンビレッジ

沖縄観光で海外気分を満喫!全てがアメリカンな人気スポット

那覇空港から車で約40分。沖縄本島の北谷町にある、きらびやかな観覧車が目印の「美浜アメリカンビレッジ」は、地元民から観光客まで幅広く愛されるシティーリゾート。ショッピング・グルメ・エンターテイメントのお店が大集結している観光地です。年間を通して多彩なイベントやコンテストがあり活気に溢れ、併設しているサンセットビーチはきれいな夕日が見られる名所として人気です。

スポット名 美浜アメリカンビレッジ
住所 沖縄県中頭郡北谷町字美浜
営業時間 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る サンセットビーチ

映える写真が撮れます!沖縄観光で評判の夕日スポット

若者達でにぎわう北谷町の「サンセットビーチ」。那覇空港から車で約40分。沖縄有数のサンセットスポットとして人気のビーチです。米軍基地が近いのでアメリカ人の海水浴客も多く、異国情緒に溢れています。周辺には映画館や観覧車、大型ショッピングセンター、マリンレジャー、宿泊施設も充実。毎年夏には花火大会の会場として、最近では恋人たちの定番デートスポットになってきている観光地です。

スポット名 サンセットビーチ
住所 沖縄県中頭郡北谷町美浜2丁目
営業時間 4月12日~6月30日、9月1日~9月30日 9時~17時30分
7月1日~8月31日 9時~18時
10月1日~10月31日 9時~17時30分
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ニライ橋 カナイ橋

感動の絶景!南部ドライブで絶対立ち寄りたい観光スポット!

太平洋を一望できる絶景を味わえる「二ライ橋カナイ橋」。那覇空港から車で約40分。全長約1,200mの長い橋で、遥か遠くにある理想郷といわれるニライ・カナイが語源になっています。久高島やコマカ島、南部の海が壮大な絵画を思わせるように視界に飛び込んできます。特に、つきしろ方面から緩やかなカーブを下っていく景色は、ニライカナイへとつながっているような美しさです。南部観光の際には、少し遠回りになっても訪れる価値ありの観光スポットです。

スポット名 ニライ橋 カナイ橋
住所 沖縄県南城市知念字知念
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 識名園

春夏秋冬を味わう約4万㎡の庭園琉球王家最大の別邸で極上散策

沖縄県那覇市にある琉球王家最大の別邸「識名園」。ゆいレール「首里駅」からタクシーで約10分、識名園バス停から徒歩1分。18世紀の終わりごろに造営され、池の周りを歩きながら四季折々の景色を楽しむ「廻遊式庭園」になっています。緑と気品に溢れた敷地内には、随所に中国と琉球の文化が合わさった結晶を感じることができる観光地です。2000年には世界文化遺産に登録されました。

スポット名 識名園
住所 沖縄県那覇市真地421-7
営業時間 通常期 10月~3月
 9:00~17:30 (17:00入場締切)
夏期 4月~9月
 9:00~18:00 (17:30入場締切)
定休日 水曜日 ※ただし、その日が休日および慰霊の日(6月23日)にあたる場合は、その翌日が休園となります。
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 港川外人住宅

気分はまさに海外!ウワサの沖縄観光地におしゃれが集結

那覇市の隣にある浦添市にある「港川の外人住宅」。那覇空港から車で約30分。またの名を「港川ステイツサイドタウン」と呼び、今注目を集めるおしゃれスポットです。昔ながらのモダンな外人住宅が建ち並び、こだわり溢れるお店が約30店舗集まっています。密集した街並をまわるのには時間がかからないので、気ままな散策にはぴったりの観光スポットです。

スポット名 港川外人住宅
住所 沖縄県浦添市港川沖商外人住宅街
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 万座ビーチ

環境省「特選」認定ビーチ!青と白に包まれる南国観光スポット

万座ビーチは沖縄を代表する景勝地、万座毛を望むビーチ。エメラルドグリーンにきらめく海の美しさから、環境省選定の「快水浴場100選」の中でも「特選」に認定された。高級リゾートホテルに併設されているため常にビーチクリーンが徹底しており、設備も充実。ゆっくりと過ごしたいリゾーターからアクティブ派まで、あらゆるニーズを満たしてくれる。沖縄でも人気のビーチです。

スポット名 万座ビーチ
住所 沖縄県国頭郡恩納村字瀬良垣2260番地
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 万座毛

定番沖縄観光地。絶景とリゾートはセットで楽しむべし

沖縄本島の恩納村にある景勝地「万座毛」。那覇から車で約60分。20mを超える断崖絶壁に、まるでゾウの鼻のような岩がある独特な景色は、撮影待ちが出るほどの人気観光スポットになっています。万座毛の北側からは美ら海水族館有する本部半島と東シナ海が一望でき、沖縄の醍醐味が味わえる景色が広がっています。リゾートビーチやホテルが近いので、万座毛とセットで訪れてゆっくりしてみてはいかがですか?

スポット名 万座毛
住所 沖縄県国頭郡恩納村恩納
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 真栄田岬

沖縄屈指のダイビングスポット 青の洞窟と絶景の真栄田岬

恩納村の「真栄田岬」といえば。ダイビングやシュノーケルのスポットとして有名。ここには「青の洞窟」と呼ばれる海水の侵食によってできた自然の洞窟があり、上空から差し込む太陽光で海面はターコイズブルーに輝き、光が乱射した海中はまさに神秘の世界。芝生が広がる「憩いの広場」や沖縄そばが食べられる「待合所」もあり、海水浴用の施設が整っている。高台の断崖絶壁から眺める東シナ海の絶景もまた見応えがあります。体験ダイビングもあるので初めての人でも観光と一緒に楽しめます。

スポット名 真栄田岬
住所 沖縄県国頭郡恩納村真栄田469-1
営業時間 真栄田岬管理事務所 管理棟/8時30分~17時30分
定休日 真栄田岬管理事務所:1月1日~3日 (台風時には施設を閉鎖する場合がございます。)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 新原ビーチ

南部の隠れ家的天然ビーチ。沖縄本来の海が見れる人気観光地

那覇空港から車で約40分にある「新原ビーチ」。4kmのまっ白な砂浜が続き、南部でも特に透明度が高いといわれている天然ビーチです。手つかずで土地開発とは無縁ながら、マリンスポーツ各種を満喫することができます。そして近くには、海カフェの先駆けとして有名なカフェがありひと休みにはぴったりです。自然に溢れた沖縄本来の海で、のんびり「うちなータイム」を楽しむことができる、沖縄でゆっくりしたい人におすすめビーチです。

スポット名 新原ビーチ
住所 沖縄県南城市玉城字百名
営業時間 8時30分〜17時(5〜9月は〜17時30分)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 波上宮

断崖絶壁に建つパワースポット琉球八社のひとつ!波上宮

那覇市若狭にある琉球八社のひとつである「波上宮」。琉球八社とは、琉球王府より特別な扱いを受けた八つの神社で、うち6カ所が那覇市内にある。西海岸の突き出た断崖絶壁の岩山の上に建つ朱塗りの本殿が圧巻です。沖縄でも人気のパワースポットでもあり、新年の初詣の際が最も賑わいます。断崖絶壁の岩山に建つ朱塗りの本殿の景観が圧巻の観光スポットです。狛犬ならぬ狛シーサーや、紅型の御朱印帳やお守りが人気です。

スポット名 波上宮
住所 沖縄県那覇市若狭1丁目25番11号
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 栄町市場

沖縄好きを離さない懐かしい市場

地元民に愛され活気溢れる「栄町市場」。那覇空港から車で約30分、ゆいレール安里駅から徒歩2分。市内のホテルからアクセスが良いことも魅力の一つです。約100以上もの店舗が賑わう市場は食欲、物欲、好奇心をくすぐること間違いなし。昼は地元のおばぁ達が集まる市場として、夜は飲屋街へと華麗に変身します。まるでタイムスリップしたような独特の雰囲気にひかれて、リピーターになる人が後を絶たない市場です。

スポット名 栄町市場
住所 沖縄県那覇市安里381
営業時間 各店舗による
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る やちむん通り

お土産にぴったりなやちむん!お散歩しながらお気に入りの器を

沖縄観光の名所国際通りから徒歩5分とほど近い、壺屋「やちむん通り」。約400mの通りにお店や窯元が立ち並んでいます。「やちむん」とは沖縄の方言で、焼物のことをいいます。値段も手ごろで普段使いにぴったりなやちむんは、沖縄お土産にもおすすめなので、やちむん通りは観光客のお立ち寄り観光スポットになっています。

スポット名 やちむん通り
住所 沖縄県那覇市壺屋1丁目21-14 やちむん通り
営業時間 店舗により異なる
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 浜比嘉島

昔ながらの原風景に癒される沖縄観光地として人気です

浜比嘉大橋開通まで、船でしか行くことのできなかった浜比嘉島。神々が暮らしたとされる島には古の文化や伝統が色濃く残り、神秘的な力に触れることができます。透明度の高いビーチも美しく、赤瓦屋根の民家など、昔ながらの沖縄の原風景に癒される観光地として人気です。海中道路をドライブする際に立ち寄って、心の充電をしてみてはどうでしょうか?

スポット名 浜比嘉島
住所 沖縄県うるま市
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 旧海軍司令部壕

戦時中に使用された沖縄観光地で平和の重みを感じよう

1944年に掘られた司令部壕。当時、約4,000人の兵士が収容され、米軍の艦砲射撃に対して持久戦に持ち込むための地下陣地でした。1970年3月に司令官室を含む約300mが復元され、今では資料館や慰霊の塔なども見学できます。戦争の歴史を知り、平和の大切さを感じる観光地です。

スポット名 旧海軍司令部壕
住所 沖縄県豊見城市字豊見城236番地
営業時間 9:00~17:00(最終受付16:30)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る おんなの駅 なかゆくい市場

本島中部エリアの魅力発信!南国グルメを満喫できる観光スポット!

おんなの駅なかゆくい市場はリゾートホテルが集中する本島中部・恩納村に位置し、ドライブコースの立ち寄り観光スポットとして人気の産直市場。地域の特産品を中心にさまざまなおみやげが並ぶなか、拠点産地認定を受けた恩納村のパッションフルーツは特に人気でおすすめ。グルメコーナーではトロピカルフルーツ山盛りの「アイスマウンテン」など、ここでしか味わえない沖縄名物が目白押しです。

スポット名 おんなの駅 なかゆくい市場
住所 沖縄県国頭郡恩納村字仲泊1656-9
営業時間 10時~18時
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る OKINAWAフルーツらんど

30種類以上の南国フルーツが堪能できるお得な観光地!

那覇空港から約1時間半。沖縄本島北部の名護市にある「OKINAWAフルーツらんど」は全天候対応の亜熱帯体験施設です。パパイヤ、マンゴーをはじめ30種類以上のフルーツが栽培してあり気分はまさに南国観光地。ショッピングエリアでは、数多くのお土産が購入できます。スイーツを楽しめるカフェやレストランもあり、子どもをはじめ家族みんなで楽しめます。フルーツ好きにはたまらない沖縄の人気観光スポットです。

スポット名 OKINAWAフルーツらんど
住所 沖縄県名護市字為又1220-71
営業時間 9時~18時(最終入園受付時間17時30分)
※「トロピカル王国物語」を全て体験するには約1時間30分程お時間がかかります。
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 琉球村

70を越える沖縄体験プログラム!古き良き沖縄がそのまま残る場所

リゾートホテルが建ち並ぶ恩納村の近くにある体験テーマパーク「琉球村」。那覇空港から車で約60分。テレビ番組や映画ロケ地として県内はもとより、日本国内外から幅広く利用されていました。失われつつある古き良き沖縄伝統の家屋を残し、数多くの琉球体験ができる観光地です。沖縄ならではの舞踊やエイサーショーも村内で毎日開催しています。

スポット名 琉球村
住所 沖縄県国頭郡恩納村字山田1130
営業時間 9時~17時30分 最終受付17時00分
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ニライビーチ

透明度は国からのお墨付き!ウミガメも訪れる沖縄観光地

沖縄本島中部・西海岸に位置する読谷村にある「ニライビーチ」は那覇空港から車で約1時間。白く美しい砂浜と県内でも有数の透明度を誇る天然ビーチで、県内人気リゾートの呼び声高い「ホテル日航アリビラ」の前に広がっています。自然そのままの遠浅ビーチなので、干潮時にはさまざまな生き物に出合えます。マリンスポーツも充実しているので、一日中美しい海を堪能することができます。

スポット名 ニライビーチ
住所 沖縄県中頭郡読谷村儀間600
営業時間 遊泳期間  3月~11月
遊泳時間は時期により異なる
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る ネオパークオキナワ

ファミリーでの沖縄観光に!大公園で生き物と触れあおう

那覇市内からおよそ1時間半で行ける自然公園が、名護市にあるネオパーク。東京ドーム五つ分に相当する広大な敷地の中で、アフリカやアマゾン、オセアニアに住む動物や鳥たちと思う存分触れ合うことは、子どもにとって何よりの思い出づくり!また、園内には沖縄唯一の鉄道「沖縄軽便鉄道」を再現した機関車に乗って園を一周することができます。家族旅行で訪れるのにおすすめの沖縄観光スポットです。

スポット名 ネオパークオキナワ
住所 沖縄県名護市字名護4607番地41
営業時間 9時~17時30分
※入園締切17時
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る Tギャラリア 沖縄

世界各国130のブランドが集結!荷物の心配がいらない免税店

世界各地で23店舗を展開する免税ショップ「Tギャラリア沖縄」。日本ではここ沖縄にしかありません。沖縄県外からの旅行者はパスポートいらずで、航空券のみの提示でOK。県内の方は、県外への航空券があれば免税ショッピングを楽しむことができます。飛行機の出発時刻2時間半前まで利用ができ、購入した商品を旅行最終日に那覇空港で受け取れ便利です。空港からはゆいレールで約20分とアクセスも抜群。世界中で愛される洗練された雰囲気を味わいながら、快適にショッピングしてみてはいかがですか?

スポット名 Tギャラリア 沖縄
住所 沖縄県那覇市おもろまち4-1
営業時間 9時~20時
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 熱帯ドリームセンター

水族館とセットがツウ!沖縄観光で南国ならではを楽しもう

沖縄美ら海水族館で有名な海洋博公園内にある「熱帯ドリームセンター」。那覇空港から車で約2時間50分、沖縄自動車道を使い約2時間、「バベルの塔」のような存在感のある外観の建物が目印。常時2,000株以上のランや熱帯・亜熱帯の花々が咲きほこっている素敵な観光スポットです。ビクトリア温室の池では、世界最大の淡水魚「ピラルクー」をはじめとした魚が観察できます。36mもある遠見台からは園内と東シナ海が一望可能です。美ら海水族館や海洋博公園に来たら一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポット名 熱帯ドリームセンター
住所 沖縄県国頭郡本部町字石川424(海洋博公園内)
営業時間 夏期 3月~9月
 8時30分~19時 (入館締切18時30分)
通常期 10月~2月
 8時30分~17時30分 (入館締切17時)
定休日 12月第1水曜日とその翌日
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る オリオンビール工場

無料試飲でプハーっ!沖縄観光でおすすめの工場ツアー

沖縄を代表するビールといえば「オリオンビール」。工場見学や試飲を通して、オリオンビールをもっと深く知ることができる施設が「オリオンハッピーパーク」です。試飲では、できたて新鮮なオリオンビールが無料で2杯も飲め、ドライバーや未成年にはソフトドリンクを提供。併設するオリオンビール園「やんばるの森」では、ビールに合う地元の旬の味覚を味わうことができる、至福の時間が楽しめる観光地。オリオングッズやおつまみを販売しているグッズショップもあり、ビール好き・オリオンビールファンの方はぜひこの楽園に足を運んでみてはいかがですか?

スポット名 オリオンビール工場
住所 沖縄県名護市東江2-2-1
営業時間 工場見学受付
 9時20分~16時40分 (所要時間60分/見学35分、試飲20分)
※ドライバー・未成年のお客様は、ソフトドリンクをご試飲ください。
※工場の製造ラインが稼動していない場合があります。
定休日 年末年始(12月31日~1月3日)、指定休業日
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 水納島

沖縄本島から日帰りOK!感動のクロワッサンアイランド

本島北部沖に浮かぶ三日月の島。その形からクロワッサンアイランドと呼ばれる水納島(みんなじま)は、マリンアクティビティが充実したアイランドリゾート。珊瑚礁に囲まれた島は白砂のビーチが東から北にかけて続き、離島ならではの透明感あふれる海が現れ、海水浴で賑わう島です。本部町の渡久地漁港から高速客船で約15分という近さにあるので、日帰りで楽しめるのも大きな魅力の観光地です。

スポット名 水納島
住所 沖縄県国頭郡本部町水納島
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 知念岬公園

日の出と星空が楽しめる沖縄観光スポット

沖縄本島にはいたるところに絶景スポットが存在するが、日の出と満点の星空を眺めたい人におすすめなのが知念岬公園だ。世界遺産の聖地、斎場御嶽の駐車場から歩いて5分ほどにある海を見下ろせる広々とした公園は、初日の出スポットとしても親しまれている人気スポットです。

スポット名 知念岬公園
住所 沖縄県南城市知念久手堅532
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 久高島

日帰りで行けるパワースポットニライカナイへつながる神聖な島

沖縄県本島南部の沖合5kmにある久高島。那覇空港から車で約40分ほどの安座真港から高速船15分、フェリーで25分。沖縄創生の神アマミキヨが最初に作った島だといわれ、海の彼方にあると言われる理想郷ニライカナイへつながる神の島としても特別な存在感を持つ島です。聖地を巡りながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。眺めるだけでうっとりできる星砂のビーチもあり、溢れる自然に身をゆだねてみては?

スポット名 久高島
住所 沖縄県南城市久高島
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 平和記念公園

日本の歴史上唯一の地上戦の地が沖縄観光スポットに

沖縄県糸満市にある観光地「平和祈念公園」。那覇空港から車で約40分。太平洋戦争の沖縄戦最後の激戦地であり、沖縄戦跡国定公園に指定されています。糸満市摩文仁の丘陵を南に望み、南東側にダイナミックで美しい海岸線を眺めることができます。公園内には、平和の礎や平和祈念堂、平和祈念資料館があり、平和への祈りを捧げる場所として特別な存在。毎年6月23日は「慰霊の日」として追悼式の舞台になります。

スポット名 平和記念公園
住所 沖縄県糸満市字摩文仁
営業時間 平和祈念公園 8時~22時
平和祈念堂 9時~17時
定休日 平和祈念公園は年中無休
平和祈念堂は年中無休
平和祈念資料館は年末年始(12月29日~1月3日)
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る 沖縄アウトレットモールあしびなー

約100の店舗が並ぶ、遊ぶ庭!アウトレットお宝探し空間

地域共通クーポンをご利用いただけます

一部店舗にてご利用いただけます。

約100の人気ブランドなどのショップが立ち並び、モール内ではイベントも開催され、老若男女問わず大人気のアウトレットモール「あしびなー」。車で空港から15分という抜群のアクセスです。空港からは路線バスも出ており便利な沖縄観光地として人気。夏休みのナイトバザールで掘り出し物を探したり、冬のイルミネーションではロマンチックなデートスポットに様変わりと、年中楽しむことができる観光スポット。近隣には美らSUNビーチがあります。

スポット名 沖縄アウトレットモールあしびなー
住所 沖縄県豊見城市豊崎1-188
営業時間 10時~20時
定休日 年中無休
Google マップでみる
このスポットの詳細を見る

JALで行く!国内ツアーは格安旅行のJ-TRIP

  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする
  • この記事をシェアする
  • Facebookロゴ
  • Twitterロゴ
  • LINEロゴ
  • Pinterestロゴ
  • リンクをコピーする

沖縄観光モデルコース

記事検索

ツアー検索

3597+