プロの利用も多い信頼の厚いゲレンデ

札幌国際スキー場のコースは全部で7つ。コース数が少ない?
確かに数だけを見ると、ニセコやルスツ、キロロなど
近隣にある大きなリゾートと比べてスキー場の規模感はやや劣りますが、
実際に行くとコースの数など忘れてしまうほどの魅力が、
このスキー場にはあるのです。

提供写真:札幌国際スキー場
コース幅の広さ、はっきり分かりやすいコースの特色。
最長滑走距離3.6kmのロングランコース。
なにより安定した降雪がもたらす極上のパウダースノー。
初級者から上級者、ファミリーまで、
好みに合わせて楽しむことができます。
実際に札幌や小樽近郊のプロスキーヤー、
プロスノーボーダーの多くも利用しているのが、
多くを語らずも”良いスキー場”の動かぬ証拠!?

降雪時にはパウダーを!晴天時には抜群の眺望を!

提供写真:札幌国際スキー場
初級者やゆったりと滑りたい方にオススメのコースは、
「林間コース」〜「メルヘンコース」。
雪化粧した木々達を眺めながらゆったりと滑ることができます。
3.6kmのロングランを楽しみましょう。

提供写真:札幌国際スキー場
メインとなるコースはスキー場内中央の「ファミリーコース」。
適度な斜度もあり幅の広いコースでの大きなターンは最高です。
晴れた日には小樽湾や石狩湾を眼下に滑れることも。

提供写真:札幌国際スキー場
毎日のように降雪のある国際NO.1のコースは
「ダウンヒルコース」。朝一番は非圧雪コースならではの面ツル斜面が
頂上から麓まで約2.2km続きます。
急斜面と手付かずの深雪。おもいきりスプレーをまき上げましょう!
絶品グルメ多し!クオリティの高いゲレ食
札幌国際スキー場に来て絶対に食べたいのが絶品ゲレ食。
豊富なお店と個性的なメニューが充実しています。

提供写真:札幌国際スキー場

提供写真:札幌国際スキー場
スキーセンター2Fのファミリーレストラン・ラビットは
定番のランチ処。ボリュームたっぷりの
「国際名物!特製カレーラーメン(1,160円)」は外せません。
上にはチキンカツ、味濃いめ、少し辛め、カロリー高めと、
まさしくスキーヤー向けに”チューンナップ’’されたメニュー。
体の芯から温まります。むしろ汗をかくくらい!?
その他、カレーや日替わりメニューなどあるので
好きなメニューを選びましょう。

提供写真:札幌国際スキー場
春になると、屋外でジンギスカンの食べ放題も!
ポカポカ陽気の春スキーを楽しんだ後、
屋外で食べるジンギスカンは最高です。
車がなくても気軽に行ける!充実のレンタルで手ぶらもOK!

提供写真:札幌国際スキー場
レンタル施設も充実している札幌国際スキー場は、
もちろん手ぶらでの利用も可能。
スキーやスノーボードなどのギアと、
ウェアや小物類のフルレンタルで1日9,600円。
予約不要で利用できます。
旅行で「車がないけど滑りに行きたい!」という方も大丈夫。
札幌市内発着のお得なバスパックがあります。
往復バス料金+リフト1日券がセットで5,500円と大変お得!
シーズン中毎日運行、更に予約不要で利用できるのが良いところ。
札幌駅や大通駅はもちろん、他にもいくつかの停留所があるので、
利用の際は事前に確認しておきましょう。

提供写真:札幌国際スキー場
雪降る前に広がる期間限定の紅葉世界

提供写真:札幌国際スキー場
札幌国際スキー場の「紅葉ゴンドラ」はご存知でしょうか?
スキー場がオープンする前の9月下旬〜10月上旬の間、
紅葉と景色を楽しむべく期間限定でゴンドラが運行するのです。
(紅葉ゴンドラ往復料金1,200円)
ゴンドラに乗り山頂へ向かう約15分間、
眼下に広がるのは赤、オレンジ、黄、緑、深緑など七色の紅葉世界。
山頂からは日本海を見渡す大パノラマの絶景。
カフェもあるのでゆっくりと一服。景色の美しさに浸りましょう。
雪がつもる前にやってくる短期間の”プレミアム”な景色。
この時期に札幌方面に訪れた方は札幌国際スキー場の
紅葉ゴンドラをお忘れなく。
2020-2021シーズン
札幌国際リフト券付
格安スキーツアー情報 >
*2020-21シーズンの営業期間について(2020年10月7日更新)*
・オープン予定日
2020年11月20日(金)
・営業期間
通常/2020年11月20日(金)〜2021年3月31日(水)
スプリング/2021年4月1日(水)〜
・ナイター営業
※最新の情報は公式WEBサイトよりご確認ください。
※こちらは、公開日が2017年11月21日の記事となります。更新日は、ページ上部にてご確認いただけます。