トマムなら楽々アクセス 北海道で一番便利!?

提供写真:星野リゾート トマム
トマムスキー場はとにかくアクセスが良い。
新千歳空港からはJRで直接1本。たったの約60分。
車だと高速道路を利用してトマムICまで約90分。
札幌からでも約100分で到着してしまうのです。
新千歳空港、旭川空港、帯広空港を三角形に結ぶと、
そのほぼ中央に位置するトマム。各空港とトマム間のバスも毎日運行。
どの空港からでもスキー場やホテルの玄関口まで
ダイレクトアクセス可能です。
道内のどのエリアからでも、どのエリアに行くにも、
アクセスが整っていることから「北海道で1番便利なリゾート」
と言われることも多いのです。
地図だけを見るとアクセスの良さとは無縁のような場所に見えるのですが、
まったくそんなことはないのです。
北海道の”距離感”は地図を見るだけで判断してはいけないのが鉄則ですよ。
トマムならではの”シルキースノー”を堪能!

提供写真:星野リゾート トマム
内陸部にあり、キンと冷えるトマムスキー場。
冬季の最低気温は-30度近くになることもしばしば。
その寒さがもたらすのはトマム特有の驚くほど軽い雪質。
さらっさらで細かな雪質はパウダースノーならぬ”シルキースノー”
などと呼ばれています。
トマムスキー場は沢を境に2のエリアに分かれており、
初級者〜上級者まで楽しめる多彩な28コース。
最長滑走距離は4.2kmとロングランも楽しめます。

提供写真:星野リゾート トマム

提供写真:星野リゾート トマム
比較的緩かな斜面が多いので、初心者の方や、
「北海道でウィンタースポーツデビュー!」
という方も安心のゲレンデです。
レンタル品も充実しているので手ぶらで訪れても大丈夫。
フルセット5時間12,300円〜レンタル可能です。
道央圏と比較すると積雪量は多少劣りますが、晴天率は驚きの70%!
シーズンを通して晴れの日が多いのは魅力的ですね。
ファミリーからエキスパートまで楽しめるトマムの魅力とは?
子どもや未経験者、初級者からエクストリームを求める上級者まで
楽しめるトマムスキー場の”遊びの幅”はとにかく広い!

提供写真:星野リゾート トマム
子どもに嬉しいのが「ニポタウン」。
初めての雪遊びから本格的なスキー・スノーボードレッスンまで
利用や遊び道具のレンタルは全て無料。

提供写真:星野リゾート トマム
エキスパートには「上級者限定解放エリア」がオススメ。
事前に手続きをすることで(当日でもOK!)
特定のエリアをコースに関わらず”全面滑走”できるのです。
そこは自然の山。手付かずのパウダーバーンが広がります!
他にも本格的な雪山を自らの足で登るバックカントリーツアーなども。
トマムは訪れる人の全てのレベルに合わせた魅力があるスキー場なのです。
トマムにしかない雪と氷の世界を楽しもう!
ゲレンデを楽しむだけではもったいないトマム。
充実の施設やアクティビティなどの種類は道内随一なのです。

提供写真:星野リゾート トマム
広大なフィールドを舞台に、
子どもから大人まで楽しめる50種類以上もの多彩なプログラム。
トマムなら自分好みのアクティビティーがきっと見つかります。

提供写真:星野リゾート トマム

提供写真:星野リゾート トマム
「アイスヴィレッジ」は冬の間だけ現れる氷の街。
冷え込みの強いトマムだからこそ生み出せる幻想的な景色が広がります。
リンクでスケートを楽しみ、
氷のバーでは氷のグラスに注がれたスペシャルカクテルを。
キンと冷え、空気は澄み渡るアイスヴィレッジで
北国ならではのロマンチックな体験をしてみませんか?
トマムに来たら食事もホテルも楽しみたい!
リゾート内には2つのタワー型の大きなホテルがあり、
どちらも利便性の高いラグジュアリーな一時を過ごせます。
「ザ・タワー」はリゾートの中心にありゲレンデ直結。
アクティブに、リーズナブルに利用するならこちら。
「リゾナーレトマム」は全室展望ジェットバス&サウナ付きの
オールスイートルーム。もちろんエステやスパなども充実しています。

また、20以上もの多彩なレストランがあり、
ラグジュアリーな本格レストランからビュッフェ料理、
フォーレスタ・モールでは”どさんこ名店街”と称し、
スープカレーや居酒屋など北海道の名店が約8店舗、軒を連ねます。
シーンや気分に合わせてお気に入りのレストランで食事を楽しみましょう。

写真はビュッフェダイニング「hal(ハル)」。
”海鮮ディスカバリー”をテーマに北の地ならではの料理がズラリ。
北海道でしか食べられないような貴重な海鮮も!
絶景の「霧氷テラス」と「雲海テラス」へ

提供写真:星野リゾート トマム

山も木々も白銀世界に包まれるトマムの山頂付近。
冬の間は「霧氷テラス」としてオープン。
スキーをしない方でもゴンドラ利用が可能(往復2,200円)。
山頂にある「てんぼうかふぇ」では氷でできたテーブルやイスも並び、
キラキラに輝く樹氷と広大な雪景色を眺めながら
「霧氷コーヒー(500円)」を味わうのがお約束。
夏の雲海テラスとはまるで雰囲気の異なるトマムの”テラス”です。


提供写真:星野リゾート トマム
夏になると「霧氷テラス」は「雲海テラス」へ。
まさに一度は見てみたい絶景!
まるで天国にいるかのような気分を味わえます。
道内でも特に自然が奥深いトマム。
大自然を舞台にアウトドアアクティビティも豊富です。
遊び、癒し、感動を体感しに、夏のトマムにも来てみませんか?
*2020-21シーズンの営業期間について(2020年10月7日更新)*
・オープン予定日
2020年12月1日(火)
・営業期間
2020年12月1日(火)~2021年4月4日(日)
・ナイター営業
2020年12月26日(土)~2021年3月31日(水)
※積雪状況により変更になる場合がございます
※最新の情報は公式WEBサイトよりご確認ください。
※こちらは、公開日が2017年11月21日の記事となります。更新日は、ページ上部にてご確認いただけます。