札幌市手稲区にある前田森林公園は、札幌ドームが何個も入りそうな広大な敷地を誇り、全長600mの美しいカナール(運河)から手稲山がよく見えるフォトポイント。園内にはさまざまなテーマを持つ森が点在し、四季折々に変わる景色を楽しめます。冬の前田森林公園には、雪のシーズンを待ちわびた歩くスキーヤーや、一面の銀世界で散歩を楽しみたい観光客が集まり、ホットなにぎわいを見せていますよ。

ダイナミックに雪原を滑るスノーラフティングや、素朴だけど意外に楽しいソリ滑りなど、雪遊びをしたい人にピッタリの南側エリアも大好評! アルペンスキーはちょっと…という人にオススメしたい歩くスキーは、レンタルセットもあるのでこの機会にぜひ体験してみて♪

                 アクティビティ
アクティビティ              
2020.01.24
雪景色を楽しみながら歩こう!
自然豊かな冬の前田森林公園
                writer : 上坂 由香
初めてでもすぐにマスターできる歩くスキーにチャレンジ!
札幌市の中心部から新川通りと呼ばれる道道(どうどう)125号線を北西に向かって約30分。公共交通機関では、地下鉄南北線「北24条駅」を下車し、中央バス「北72南新川経由、前田森林公園行き」に乗って、前田森林公園入口を下車。

前田森林公園北側エリアのシンボルは、手稲山に向かって真っすぐ伸びる、美しいカナール。森のあちらこちらから、小鳥たちのさえずりが心地よいBGMのように聞こえてきます。NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」のロケ地になったポプラ並木も、見どころのひとつですよ♪

1月上旬から3月上旬まで、雪が降り積もった園内をめぐる「歩くスキー」が大人気! ゴム製で履きやすい靴はつま先を固定し、かかとが上がる構造です。初めての人や小さな子どもでも、すぐにコツをつかんでスイスイ歩けますよ。管理事務所でスキーセットをレンタルしたら、雪原に向かって元気に飛び出しましょう!


森のなかやポプラ並木を眺めながらお好きなコースをどうぞ!
冬の前田森林公園歩くスキーコースは、白樺の林を歩くクラシカル(2.5㎞)、カナールの周りやポプラ並木のあるフリースケーティング(3㎞)、芝生広場を周回するクラシカルショート(500m)の3コース。初めての人は、クラシカルショートで歩くスキーの履き心地や感覚を確かめてみて。ウォーミングアップが終わったら、少し足を伸ばしてカナールの周りを歩いてみましょう!


カナール周辺や散策路から見える雄大な雪景色は、まさにフォトジェニック!天気のよい日は眩しいくらいの銀世界が広がり、思わず深呼吸をしたくなるような気持ちよさです。おいしい空気もたっぷり味わってみて。森のなかは緩やかなアップダウンがあるので、ピクニック気分で歩けますよ。空を仰ぐように高く伸びるポプラ並木に、アカゲラなどの野鳥がいることも! バードウォッチングをしながら歩くのも、心癒される散策になりますね。
冬の楽しみ方が盛りだくさん! 雪と友だちになろう
森のなかや木立ちを散策したい人は、アルミ製のかっこいいスノーシューがオススメ。生命力あふれる大きな樹木の側まで行くと、いろいろな発見があるかもしれません。冬枯れの森に息づくキタキツネやエゾリスの足跡を見つけると、ちょっぴり野生動物たちに近づいた感動がありますよ。



管理事務所付近から、道路を渡ったところにある南側エリアでは、スノーラフティング(土日祝日のみ)で雪原を疾走するのが大人気! ボートが左右に振られるたびに、ひときわ大きな歓声が上がります。子ども連れの人は、無料貸し出しのソリで雪山を滑るのはいかが?素朴なソリ遊びですが侮るなかれ。けっこうなスピード感があってやみつきに(山を登るのは体力が要りますが)なるかも。寒い冬こそアクティブに、雪と友だちになって思いっきり遊びましょう!

雪原でいただくおいしい「おしるこ」はいかが?
雪遊びや雪原散策は、意外に体力を使いお腹も空きます。管理事務所の隣にある「カフェ山ひこ」で、時々休憩をはさみましょう。焼き餅がたっぷり入った「おしるこ」(300円)の甘さが、疲れた身体に染みわたりますよ。ウインナー入りのカレーライスも、ボリュームがあってお腹も満足!


サービスでそば茶がふるまわれることもありますが、自家焙煎のブレンドコーヒー(250円)をぜひ味わってみて。おしるこもそうですが、屋外の店でありがちな紙コップではなく、きちんとした食器でいただけるのも、マスターのこだわりでしょうか。雄大な銀世界と手稲山のコントラストが美しい冬の前田森林公園。市内観光の際は、ちょっぴり足を伸ばして、雪の風情も楽しんでみてください♪

※こちらは、公開日が2017年12月24日の記事となります。更新日は、ページ上部にてご確認いただけます。
スマートポイント
- 冬期間の屋外公衆トイレはクローズしています。管理棟横のトイレを利用してください。
- スノーラフティングの場所は南側エリア。歩くスキーコースから少し離れています。管理棟でエリアマップを確認してください。歩くと5分ほどかかります。
- 前田森林公園の近隣にはコンビニなどの店がないので、向かう前に買い物を済ませた方がいいでしょう。飲み物は管理棟の休憩室に自動販売機があります。
ライターのおすすめ
歩くスキーはゆっくり歩いても、ほどよく汗をかくことがあります。風邪をひかないように首元にタオルがあるといいですね。カメラのある人は、首から下げて歩いても大丈夫。時々休みながら森の景色を撮影してみて。
 
                上坂 由香
5年に1度くらいしか風邪をひかない体質を自慢していたら、普通に歩いていただけで膝の半月板を故障。足腰の弱まりを痛感している今日この頃。
INFORMATION
| スポット名 | 前田森林公園 | 
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市手稲区前田591-4 | 
| ジャンル | 観光 | 
| 電話番号 | 011-681-3940(管理事務所) | 
| 料金 | 入場無料。歩くスキー、スノーシューセットのレンタルは各300円、スノーラフティングは年齢問わず1人500円、ソリは無料貸し出し。 | 
| 営業時間 | 管理棟でのレンタルは午前9時30分~午後4時まで スノーラフティングは午前11時30分~午後2時30分の土日のみ | 
| 定休日 | 歩くスキーの開催時(1月上旬~3月上旬は無休) | 
| 駐車場 | 無料あり(冬期の南側駐車場は土日祝日10時30分~16時00分の開放) | 
| 備考 | HP : https://www.sapporo-park.or.jp/maedashinrin/ | 
| 地図 | 43.14596856430098 | 
 
           
      
      

 
       
 
       
				 
				


 
             スキー・スノボ
スキー・スノボ 
             
            


 
    			 
    			 
    			 
    			 
    			 
    			



 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              